tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
お犬様仕様でもあるおしゃれ自転車 原宿を走る! |
![]() 当初は、シングルギアで組んだおしゃれ系のルージュな一台でしたが、チョコチョコッといじって、なんと二匹の犬つれてのお散歩サイクリング自転車にかえて、納車することになりました。 犬が二匹で約十二キロ、前カゴでは危ないですから、荷台を付けて、パニアバック形式のものを二つ取り付けて、そこに収まってもらうことにしました。 あと通勤先が原宿なので、大きな坂が二本、これを十二キロの犬たちと超えるとなると、やっぱりギアも必要になりますね。 多段化しましょう。 ![]() 台座を付けて、ディレーラーを取り付けてしまいます。 前がそのままシングルです、 ![]() ですから、ギア比を上げるために、マウンテンの30Tクラスのスプロケットを付けます。 ![]() で、どうやってシフトをするか・・・。Wレバーはつきませんので、よくあるバーコンというヤツです。 ![]() ハンドルはそのままで。 ![]() 犬の出し入れもありますので、スタンドはできれば、安定感のあるものがいいでしょう。ノーマルのものを利用します。 ![]() そして、荷台を付けて、完成です! ![]() で、こんな感じになりました! ![]() お犬様用のバッグは、持ち主さんがキンキンにヨーロッパ、オランダ周辺を旅行するとのことですので、そこで色々と見てくるのも良いかもしれません、というわけで、ペンディング。 そのバッグの色を見てまたフレームの塗装もするかも、ということですので、あちこちオープンにしておきます。 この自転車に、センスの良いバッグがついてそこに犬がピョコンと・・・、これが原宿を走ります。いい絵なんじゃないかな? で、いつも思うのが、こういう自転車ってねらって作れるものじゃないんですね。もう、本当偶然につぐ偶然が重なることによって、できちゃう、という感じなんです。 よく、こうやってブログにアップすると、「同じ自転車を作ってください」というご要望もいただきますが、あくまでもできるのは似たような自転車であって、同じものが即できるということはあまり無いんですね。ものによっては、しばらく出来ない、というような自転車もあります。 ある意味運です、そういう意味で自転車との出会いということなんでしょう。そこに行けば、いつも同じものを売っている、ある種の安心感も大切ですが、人との出会いと同じくらいスリリングな自転車との出会い、当店の目指すものの一つなんでしょうね。 ※ツイッター内である種の言葉を検索してい見る。ちょっとした出会いもありますね。 スポンサーサイト
|
この記事に対するコメント |
すごいセンスですね(苦笑)
【2010/05/20 15:02】
URL | びんびん #- [ 編集]
|
この記事に対するコメントの投稿 |
この記事に対するトラックバック |
トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/649-f5eec881 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。
店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp