メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ママチャリメンテ やれば走るが・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ママチャリメンテ やれば走るが・・・

100523 (5)

 またやってしまった・・・、メンテ前の状態を撮っておくこと・・・。それしないと比較にならない、と思いつつも、ついカメラを忘れて、取りかかってしまう。仕方ないので、前の状態を残しているものホイールなんかを取り出して、比較してみます。

 これは前輪、別に何の変哲もないものです。

 これをちょっとハイテク、ハブダイナモつきのものに変更です。
100523 (4)
 サビもないし、なんと言っても、ホイールのリムとの接触によって発電する従来のダイナモと比べると、天国のような軽さです。暗くなるとセンサーが勝手に判断して発光してくれるんです。このハブダイナモで組んだ700cのホイールなんて、冬の練習用・通勤用には最適なんですよ!

 100523 (6)

 後輪はローラーブレーキと内装三段変速がついているホイールです。メンテの敵と思っているローラーブレーキ。これ見ると外したくなります。あと多段ギアだったので、その利便性は確保しないといけませんね。

 100523 (3)
 6段ギアの外装にしました。

 シフトは・・・
100523 (2)
 ステムに!カンチブレーキ用のアウター受けを利用しています。ただ、ステムの高さを変えるとき、ワイヤー調整もしないといけませんが・・・。アイデアでしょ!

 100523 (7)

 メンテの敵、ローラーブレーキを外した代わりにキャリパーブレーキを付けて仕上げたのが、これ!
100523.jpg

 比較がないので、なんともいえませんが、雰囲気のある一台です。これで、まあ、今まで以上に快適に走り続けることができるでしょう。

 宇都宮で、走ります!

 こういうメンテをしてお渡しすると、その後が気になってしまいます・・・。まさか雨ざらしなんて・・・。
 自転車のメンテと同時に、乗り手の扱い方に関してもメンテしないと、元の木阿弥になってしまいます。

 ちょっときれいに、快適になったのだ、せいぜいかわいがってもらいなさい。

あと1人で三桁のフォロー。中には四桁の人もいますねー。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/655-677350b1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター