メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |スマニョーロ・・・?小さい手にはエルゴかな? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

スマニョーロ・・・?小さい手にはエルゴかな?



 先日売れました、当店一押しの入門ロードです、けっこう見慣れた一台でしょう。

 これが二転三転していきまして、こうなりました。

 ぱっと見わかりにくですが、ブレーキレバーが、シマノのSTIから、カンパニョーロのエルゴパワーに10スピードに変わったんです。

100609 (3)

 多分、ブレーキレバーに変速の機構をのせていないカンパのエルゴの方が、引きは軽い、ということなんでしょう。女性ライダーが引き比べたところ、エルゴパワーに軍配が上がったというわけです。

 100609 (2)

 エルゴは、形状からSTIのように上につけることは出来なくはありませんがかっこわるくて、その範囲はやはり限定されてしまいます。となると、入門者向けではないかもしれませんが、手が小さく、引く握力の弱い女性には、このエルゴの方がいい、というのは、目から鱗ですね。

 ちなみに、店主は断然カンパのエルゴの方が好きです。

 では、シフターだけエルゴパワーに・・・というわけには、いかない半分、いく半分、なんです。

 リアディレーラーは
100609 (5)
シマノのソラ。
100609 (4)
フロントディレラーもシマノで、クランクはスギノの160ミリ。

コンポ思想からすれば、メチャクチャです。

 ネットでもうそぶかれているように、カンパのパーツとシマノのパーツの互換性の問題があります。この両者は、何でか少しずつ、規格をずらしている、としか思えないような動きをしています。

 でも、昔から、カンパの10速とシマノの9速には互換性があるといわれています。確かにそうなんです、それを業界用語でシマニョーロといいます。

 今回はスギノが一枚かんでいるので、スマニョーロとでもいいますか・・・。

 言っておきますが、シマノの9速をスプロケ・ディレーラー付けて、カンパの10速エルゴを付けて、ワイヤーを結べば、即使用可、というわけにはいきません。絶対に、いきませんから、シロウトの方で、それを試みようと、企てている方は、ある種ご自分でやるのは諦めたほうが良いかもしれません。

 ネット上に出ている、いわゆる裏技的なテクニックのほとんどが、なんかガセじゃないの?というものが多いです。しっかりショップ背負って、名乗ってやっている方以外の、たまたま出来ちゃった風のものに飛びついて、やるにはリスクは大きいよ!

 ディレーラーと、チェーンの動きと、シフターの癖をよーく見て、その場で対応していく目と技がないと、多分失敗に終わるでしょう。

 そもそも、シマノもカンパも「これで何か起こりました」と訴えても、途中で電話を切られてしまうかもしれません。

 で、どうなったか?ですが、もちろんスマニョーロ、完成です。普通にシフトチェンジしながら、走れます。

 だからなんだって訳ですが、こんなことをするから、カンパニョーロジャパンさんから取引をお断りにされてしまうんでしょうな。

 中古的なモノ、その流用などをしている店は、メーカーさんからイメージが大変悪いようで、何かあっても補償はしません!的な扱いを受けても仕方ないんです。これからお店を開こうという皆さん、セコハン的な動き、再生なんてことを高らかに歌い出したら、イメージの悪さを理由に、取引断られる可能性大なので、「もちろん新品、名だたるメーカの新フレームに、新コンポをのせるものしか売りません!」と、がんばってください。

 そうしたら、石橋系、ポルティー系なんかと取引できるかもしれませんね。

 当店のそろそろ分家して、新品フレームに新品コンポしか扱わない別の店を立ち上げようかな?なんて考えも全くなくありません。

 店名も考えています、今度は狸ではなく、鯉です。

 鯉サイクル、読み方はリサイクルです。紛らわしい!!!
 でもこちらは、工芸自転車路線として真面目にやっていこうかな?と考えています。

 住所は、今の当店の隣の別館でです。本当真面目に考えているんですよ。いずれ合わせて、よろしくお願いいたします!


スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/671-ae9d4952
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター