メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |こちらのママさんにも色々ありまして・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

こちらのママさんにも色々ありまして・・・

この状態で持ち込まれたクロスバイクが、一歳にも満たないお子さんを乗せたい、というご希望で、
100424.jpg

以下のような形にしてしまった、という記事、ご記憶のある方は多くいると思います。
100424 (10)

ご丁寧にも、重心の高さやスタンドの不安定さなどのご指摘より、何かあって訴えられませんように、という忠告を頂いたりいたしました。

で、数日使ってみた結果、やはりハンドル位置が高すぎて、少し乗ると肩や二の腕がこるという、ご感想を頂いたんです。

サスペンションフォークをリジッドに交換すれば、もう少々低くなるかも・・・、といっても、当初の設計から、やはりこの形を維持するのは、少々むずかしいかな?ということになりました。

そこで、一歳児未満でも安心して乗せられる、子乗せカゴを取り寄せるということになり、後ろの荷台を空けなければならなくなりました。

ではー、前のハンドルに戻して、前カゴ付けましょうか?
できるだけ大きいカゴにしてください!

とのご希望。

では、子乗せカゴが来る前に、ハンドル回りを元に直して、まずは新聞屋さんが使うデカイ前カゴをつけることにしました。

100618 (4)

 ハンドルを以前のフラットバーに戻します。ただ、ヘッドの加工はスレッド化しているので、スレッドコンバーターを入れてスペーサーなども仕込んで、フラット化。

100618 (3)

何分でかいカゴなので、下支えをブットクして、前ハブのシャフトを変えて、取り付けます。

そこにヨッコイショ!とばかりドデカイカゴがつきます。
100618 (5)

デカイので、荷物を入れると重くなります、それをさばくためにハンドルは広く使う必要があります。できるだけ離してブレーキレバーを付けて、外ギリギリのところで握れるようにします。

100618 (2)

 手も、ブレーキレバーもシフターも全く邪魔にならず、前カゴ装着終了です。

でこんな形になりました、というか戻りました・・・・。

100618.jpg

次は、子乗せカゴが入荷したら、後ろの荷台を取って、直接ピラーに装着する形で、一端の完成ということでしょうかね。

 これができあがってみると、一つ前のハンドルでも、子供を乗せて新宿まで行けたしなあ・・・、とちょっとばかり、惜しんでいる様子です。

 確かに、あれを乗りこなせたら、いろんな意味でかっこいいですから。

 でも自転車に乗っているばかりではない、ママさん達、家事に育児に大忙しです。少しでも楽になれたらいいと思いますよ。

 とまあ、今回は今回のママさんの事情により、今のところこういう形になっている、といえますね。それでいいんです!

 そういうわけで、自転車の方を生活にあわす、これです。

 道具を生活にあわす、これってけっこう重要です。

 そういえば、ママさん達のお使いの包丁って、切れますか?この前いつ研ぎました?

 十中八九、これまた切れない包丁で、三食作るママさん達、もう少し楽におなりよー。

 今でもですが、自転車のタイヤの空気を入れる、サドルとちょっと高くする、切れる包丁を使う、この三点をイジルだけでも生活上のストレスの10パーセントは無くなるんじゃないかしらとさえ思いますよ。

 もう一度繰り返します、道具の方を生活にあわす、ダメな道具は手入れをする、これは大切です。当店は自転車店なので、様々なご事情をお抱えのママさん達の生活に、自転車を合わせていこうと思います。

 ついでに包丁研ぎもしようかなー・・・、副業で・・・。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


今さらのことながら写真のFフォークはRST製で、見たところ大分錆びているのでインナーレッグスっぽ抜けの可能性ありです。
【2012/01/31 00:34】 URL | bici #- [ 編集]


ご忠告ありがとうございます。
近所のお客さんなので、すぐに伝えます!
【2012/01/31 00:41】 URL | 狸サイクル 店主 遠山健 #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/677-d16e97d6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター