メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |冴える日本刀 抜くぞ・・・他を抜くぞ 他抜くだ!タヌクサイクル・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

冴える日本刀 抜くぞ・・・他を抜くぞ 他抜くだ!タヌクサイクル・・・

100625 (6)

あくまでも試作なんですが・・・、先の日本刀地金フレームにコンポを取り付け、切れる自転車にしてみました。

100625 (2)

シマノ600がのぞいて見えます・・・。

100625 (3)

旧105も浮いてしまう、妖しい輝きをはなつ妖刀フレーム・・・、ちょっと言い過ぎかな?でもそこまで持って行きたいですね。

100625 (5)

デュラエースにも、負けていませんよ、いやデュラをすら凌駕する、磨きの妙・・・。

100625 (8)

改めてメタリックというものを見直しますね。最近パーツ類がカラフルになってきました。それはまたそれで一つの成熟化なんでしょう。かつては銀か黒しかなかった、モノトーンの自転車にとっては、色の選択肢の増加はそれは刺激的でした。

ただ、銀や黒には、他の色にはない特異の濃淡というのがあった・・・、というのが最近の店主の注目点。

元々山水画、水墨画に目を取られていた店主、改めてメタリックの奥深さをいうものに覚醒された思いです。
金属工房の長島さんともミーティングが・・・。

100625 (7)

クラシカルな、ホイール。もちろんチューブラーです。

100625 (4)
エアロブレーキを付けて、Wレバーで・・・。

全体像です!

100625.jpg

なんか可能性のある一台です。まだ試験段階なので、ワックスなど防錆の実験もありますが、とりあえず、形としては完成!

これを主力の一つにすべく、今後研究していきます!

銀と黒の濃淡・・・、最近彫りものの絵柄にも興味津々、自転車の隣接分野には、まだまだ刺激がたくさんありそうです!

ツイッター経由で知った方割引なんてやったらどうかな?なんちゃって・・・
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/683-6261e9c7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター