メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |青虎 シングル化 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

青虎 シングル化

これも面白い仕事でした。20070514163751.jpg

かつてサエコのチッポリーニから人気に火のついたキャノンデールです。

これをシングル化できないか?という相談。
できれば、テンショナーなしでとのこと。
ホレ!
20070514163811.jpg


お見事!スッキリですね。だんだんコツが分かってきました。
チェーンとギヤ比とチェーンステーの長さで決まりますね。

ハンドル付近はフラット。
20070514163800.jpg

キャノンデールのフラットハンドルって、ちょっと目を引くでしょうね。

持ち主のN藤さんは、これにピストハンドル装着も考えておられます。

キャノンデールなのにピストハンドル・・・、ロード派の人からすると、ヘェーという感じでしょうね。

確実にシンプル化の層が沈殿しつつあります。
眠っているロードフレーム、捨て置かれているセカンドバイクにこのシンプル化、いかがでしょう?
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


おぉっ!
・・・と反応してみるのですが、ちょっと不思議なエンドですね。>キャノ
そういや、寝てるフレームがありますよ、うちにも。 でもお忙しそうで。(^^;
【2007/05/14 17:48】 URL | くりやま #- [ 編集]


そうなんです、このエンド、後三角を硬くするためか、小さめに溶接されているんです。
これがどう影響するか分かりませんが、逆に後三角にカーボンを使用するなどというハイブリッドなんてフレームもありましたらから、ある意味では開発途上の記念碑的フレームなのかも知れません。
【2007/05/15 01:45】 URL | 狸サイクル #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/69-0245fe73
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター