tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
乗らなくなったMTBもっといでー |
![]() お金かければ誰だって自転車に囲まれることはできますが、自転車長者というのでしょうか?なんか知らんが自転車にやたらと縁のある方、自然と自転車が集まってくるようなところにいる方というのは、いるようです。 この自転車を持ち込みのY先生。フラッと自転車持って現れては、何らかのご依頼をいただいて、町中でどーも!とばかりお会いする。身の丈にあった自転車をポロリともらえることができるところにおいでのようです。 前回もいい自転車をお持ち込みで、いいなあ・・・。 オオ!またですか?! エエ、何でしょうか、また・・・。 という会話があります。 当店ご来店くださるお客さんの中に、何名かいらっしゃいますね、色々と分類はできると思います、例えば変態系の自転車を呼び寄せる人、またかよ!という感じですね。またはボロイんですが、味のある一台をお持ちになる方。中には、さわった自転車がそばから盗難に遭われる方・・・。ある意味逆縁ですが、縁は縁・・・。 Y先生はそういう中でもかなり良質で、もらったそばから、自分のものになっている、身の丈自転車を呼び寄せるところに、今はおられるようです。 ですから、改造というときにも発想に無理がありません。 校庭で、BMXのように乗ってもらいたい!生徒に先生のやんちゃな姿を見せるための自転車です! 後輪組み直しましょう! ![]() エンド幅の調整が必要です。120ミリを135ミリにするんですから。もちろんフレームはいじりません。ハブ調整によって135ミリ対応していきます。センター出さないとなあ・・・。 ![]() 前ギアをセンター残しで、シングル化します。 テンショナー使わないで、ストドロエンドでやるためには、実験が必要です。こういうとき自転車って一台ずつ違うんだなあ、と思いますネー。 そんでもって、こんな風貌に! ![]() けっこうヤンチャです! ハンドルをもっとBMXに近づける計画もありです。 この夏休みは、ヘルメットに肘アテ、膝アテして、砂場で練習ですよ。 「先生何やってんのー?」「ぜんぜんうまくならないネー」 「休み明け見てろよー!」 「先生の夏休みの宿題だねー」 何ていうのもいいですね。ランドナーで長距離ツアーだけが自転車じゃない! 汗まみれの砂まみれになって、プールにドボン!というのも先生の夏休みです! 小学校をお化け屋敷のように、いろんな仕掛けを仕組んでくださいな。 子供はいつも、肝試し、引きこもっている暇なんかありゃしない! マッドティーチャーへのツールがそろいましたね! スポンサーサイト
|
この記事に対するコメント |
この記事に対するコメントの投稿 |
この記事に対するトラックバック |
トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/700-232f4ad4 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。
店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp