メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |受け継いでいただける方へ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

受け継いでいただける方へ



 東叡のフレームです。530ミリ。
100720 (2)
リアディレーラーは、いまわ無きサンツアーのシュパーブプロです。スプリングのない単純で美しい形をしています。

フロントディレーラーもシュパーブ。
100720 (8)

ブレーキレバーもシュパーブです。
100720 (6)

ツーことは、サンツアーでのコンポか!と思いがちですが、その辺は連合軍となっています。

ブレーキが様子のいいヨシガイです。
100720 (5)

100720 (4)

それから海外組みもいます。
100720 (3)
クランクとピラーがカンパニョーロです。
100720 (9)

リムも海外ですね。
100720 (11)
二昔前のマビックGP4です。

当然タイヤはチューブラーと指定されます。

100720 (10)
サドルとバーテープも海外組みですね、これだけでフレーム一本を用意できるぐらいのもの。
100720 (12)
老舗のブルックス、スワローです、ヨッ名作!

フレームが530。

これを受け継いでいただける方にお譲りいたします。
ちょっとしたビンテージですが、それ以上に、パーツ選択し組付けを志向した人の思いとセンスが伝わってくるような一台です。

大切に乗っていただける方、いらっしゃいましたら、ご一報ください。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


はじめまして。
素敵な一台ですね。
とても気になります。
ですが、530だとちょっとサイズが大きいような感じで気になります。

価格も気になります。

正直申しましてとてーも気になっているんです。

今現在、家にある、ナショナルのフレームとその他パーツも綺麗にして乗ってあげたいし。

ある種のレストアの場合価格はどの位かかかってくるのでしょうか?
パーツはほぼあります。
磨きは全て必要だと思います。

話しがずれてしまいましたね。

乱文すみません。

失礼致します。
【2010/07/21 02:16】 URL | まこと #kUr9nKys [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/705-d18721f7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター