tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
まただよ・・・今度は高円寺 盗難発生 |
![]() ![]() 以下が状況と内容です 盗難日は 8月18日(水曜日)午後3時半頃 場所は座・高円寺の前です。 座・高円寺の中のカフェに入って小1時間、 出た時は目の前に止まっていました。 それを確認し、目の前のアサヒサイクルに、 パンクキットを買いに行き、7、8分だったと思います。 アサヒサイクルを出たら、なくなってました! u字型のロックをタイヤにしてましたが、 固定物へのロックはしてません。 自転車は 1980年代の、coogyという店のオリジナル。 ロゴは剥がしてしまったのでありません。 色はマットグレー クロモリのミキストです。 タイヤは今は廃盤になっている26wo 1 1/4 というサイズです。 700cより直径で5センチ程小ぶりです。 リムはARAYA。made in japan タイヤはシュワルベです。 クランクはスギノ。 サドルは、一番安いブルックスの黒ですが、自分でサイドをカットしています。 ハンドルにはブルックスの革テープを巻いています。 ブレーキレバーがオポジットなのが今時は珍しいと思います。 盗難登録のシールが貼ってありますが、25年も前なので機能してません。 番号は覚えてませんが、恵比寿で購入したので、渋谷と書いてあります。 ハブは先日、変えていただいたので、写真の物とは違います。 どっちにしても、フレームも26年もたってますし、 諸々交換したので、この自転車と同じ仕様は世界に一台もない筈です。 ということです・・・。これは一年前後かな?前に持ち込まれまして、乗り手と自転車の雰囲気のほぼ完璧なほどの一致というのでしょうか?これだけ両者のスタイルが一致しているなんて事は、本当に珍しい!と思えるほど、まるで対概念のようなご両者でした。 あの自転車は、彼女にしか乗れないよ・・・。 だから戻ってくる、と信じたいです。 先日阿佐ヶ谷で盗られた自転車も出てきました、一縷の望みをかけて、皆さんらしき自転車をお見かけの際には、当店までご一報いただければ幸いです! to.ke@mx1.ttcn.ne.jp 03-3398-1933 070-5083-6962 戻ってこいよー・・・・、かならず! ※ツイッターがツイッターを起こして、とんでもないところまで盗難情報が届く、なんていう機能もありなんですねえ。 スポンサーサイト
|
この記事に対するコメント |
お手間お掛けし申し訳ございません。路上に放置してたので、私に非があり、そのせいで皆さんにも不快な物をお見せしてしまってごめんなさい。 でも、本当に大好きだった自転車です。25年以上、家族よりも誰よりも長く寄り添って来た相棒です。自転車も劣化消耗する物だし、近い将来寿命が来ると覚悟はしていましたが、こんな形でお別れするのは、かなり寂しく悔しい思いです。 もし見かけましたらお手数ですがご連絡下さい。よろしくお願いいたします。
【2010/08/19 14:43】
URL | 泉 #LkZag.iM [ 編集]
|
この記事に対するコメントの投稿 |
この記事に対するトラックバック |
トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/734-7d3a07ac この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) ハーレー 盗難情報盗難情報。 盗難情報です。 以下、 North Wheelie blog より転載。 僕の先輩の彼女の大切なピストが今さっき盗まれました。 ドーリのダイソー近辺でピンクのダーカスのフレームに白のH+sonのリムでグリップも白、バーハンドルです!!見かけた方連絡下さい。 ...(続きを読... ちょいガキオヤジのニュース速報【2010/08/27 12:40】 |
Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。
店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp