メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |今月もやります! ママチャリ改造! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

今月もやります! ママチャリ改造!

100901 (9)

 何の変哲もない、典型的な実用ママチャリです。
100901 (7)

 赤さび・・・、これも典型的な実用ママチャリです。

100901 (8)

 ハンドルの位置が高くて、カゴがついている・・・、これも典型ですね。

100901 (10)

 荷台なんかもある・・・ウーン、まさに典型的な実用ママチャリです。

 このポジションでは、長距離を乗るのはむずかしいです。上半身が立っていますので、下半身からの踏む力を逃がしてしまい、せいぜい前股の大腿四頭筋しか使えないポジションです。ですから、リラックスして長い距離を乗ることはできません。

 上半身、下半身を有機的につなげて使っていないので、効率も悪いです・・・。

 まずはエンジンを連動させるポジションを取れるように、そして、思い切って走りに無駄だと思えるものを切る!これが改造ママチャリのコンセプトです。

 外しまくります!泥よけ、荷台、カゴ・・・。
 まあ、使用者の用途で外せないものがありましたら、それは残しますが・・・。基本外して軽量化します。

 100901 (4)

 いつものことですが、ローラーブレーキもメンテがしにくい、という理由でとります。後輪の着脱が飛躍的に簡単になります。これだけでも随分違いますよ。自分で後輪のパンク修理ができるんですから。

 100901 (3)

 さびたチェーンとスプロケットも交換です。これで駆動系がよく回るようになります。ワイヤーも交換して、制動系にスムーズにします。

 ローラーブレーキを外した代わりにはキャリパーブレーキを付けます。
100901 (2)

 チェーンステーの裏にひっそりと、ですが引きはガッチリと!

100901 (5)

 上半身との連動をよくするために、前傾にしていきます。そのためにステムを短く切ります。

 ハンドルもできるだけフラットに・・・、本当はブルホーンを付けたかったくらいですが、・・・ちょっとがマンしました。

100901 (6)

 まあ、今回はこの辺で勘弁してやろうということで、改造再生したものが、これです!
100901.jpg

 ちょっとしたクロスバイクですよ。変なクロスバイクを買うぐらいだったら、スポーツ自転車入門として、ママチャリ実用車を改造すればいいのに・・・。

 そうすれば、ポジションの変化、軽量化の意味など、スポーツ自転車のなんたるかについて、多少わかっていくと思います。実用車をそのまま乗りつづけていたら、絶対にわからないなんたるか、について、瞬時に理解できると思います。

 今回この再生自転車の持ち主になる方は、若い女性の体育教師です。体幹がほれぼれするほど丈夫そう・・・、運動神経も、センスも良いから、ちょっと跨っただけで、ハイハイと、体でご理解したようです。

 明日から、杉並ー小金井間をこれで移動します。三日もすれば楽勝でしょう。その後、その先にある自転車の可能性に気づいていくはずです、あとちょっとです・・・。

 若いし素質もありそうですし、ガールズ競輪・・・なんていいんじゃないかな?なんて口説いてしまった。

 本気でやったら、けっこう行きますよ、この子は・・・などと勝手な夢をふくらませています。

 ただ、人には人の事情と、把握や取り入れにはそれぞれのペースというものがありますから、焦らせてはいけません・・・。

 鍵は内発性です・・・、自転車がひきだしてくれるであろう、彼女の内発性・・・。


 なんか悪漢が世間の要所に爆弾を仕掛けたようなちょっとしたウキウキ感がする。

 桜の下に死体を発見したあの青年が丸善に檸檬を仕掛けたように、店主は自転車に起爆剤を仕掛けて、何食わぬ顔しながら送り出す。

「じゃあ、また!」

 そんなに遠くないうちに、きっと、自転車は爆発するだろう・・・、たぶんきっと・・・。

いいツイッターでハマル!これはわかる!ツイッターで報告マニアになる、ぜんぜんわからない!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/747-3399efa7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター