メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |改造だけではないよ、通常のメンテだって・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

改造だけではないよ、通常のメンテだって・・・



 こういう冒頭写真が載ると、さてこれはシングル化か?固定化かな?もしかして、逆にママチャリ化だったりして・・・、なんて当ブログの読者の皆さんは、色々と詮索されるのではないかしら?

 そうねえ、通常のマウンテンバイクをまともにいじることがほとんど無いような当店では、なんかの改造の使用前、と見られて通常では当たり前かも知れませんね。

 でも、たまには変則もいいかと思いますよ。

 つまり、通常のメンテに終始する・・・、っとそれだけ?って感じですが、今回はそれだけです。

 まあ、お客さんが望むなら、マウンテンのロードもどき化だってやってしまいますが、もともとあるバイクをもともとあったように、通常の使用に耐えるように、素朴に戻す・・・、というようなこともちゃんとしているんですよ。

 これは、あちこちボロが出てきたような、感じで、それをちゃんと乗れるようにしたい、というご要望。そうなるとまずは、消耗品に関しては全取っ替え、ということになりますか。

 100902 (2)

 駆動の要、チェーンのサビはもう、交換です・・・。伸びていることも考えられますからね。

 あとシフトも制動も、ワイヤーの交換がものをいいます。

100902 (4)

 さびたワイヤーは見た目のも汚いですし何から何まで効率も悪いです。
 インナーだけでなく、アウターも壊れているものもありますね、そういうものも取り替え・・・。

100902 (5)

 あと今回は、ボトムブラケットモグラグらでしたので交換、ヘッドパーツもグリスアップなど、見えないところでも、自転車のステアリングや駆動に関するところを地味ながらミッチリメンテしました。

 見た目は大差なくとも、乗ってみれば、オオ!とわかる、玄人好みのメンテ・・・そんな地味で着実なお仕事もしっかりやるのが、当店!

 そういえば、暫く乗っていない自転車があったけど、あれ乗れるのかなあ・・・というような代物でも、一度持ってきていただければ、大体なんとかいたしますよ!

 派手な改造だけでなく、地味なメンテもやっています!
 持って行ったら、全然違う自転車にされてしまうのでは?!なんて心配ご無用です!

 ドシドシ、お待ちしています!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/748-dab15a26
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター