tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
塗装とその周辺による イメチェン |
![]() これは、今から二年以上前に納車した、アメ車をイメージして作った、ロードでした。 これを今度は、ヨーロッパ車のイメージで、改造して欲しいということで・・・、車にめっぽう弱い店主としては、色見本をいただいたりしながら、色々教えていただき、何とかやってみることにいたしました。 まずは塗装面でしょう、灰色と藍色の中間・・・?というか、まあ色々やってみて、深みのある方向へずるずると行きました。 まあ、ヨーロッパ的なイメージですから、軽めより重め?だったらいいんじゃないでしょうか? ![]() これじゃあ、黒に塗り替えた、とだけしか思われないなあ・・・。実はモロ黒ではありません。 ちょっと表面が青っぽく見えませんか?藍色と言っていいかな? ![]() これも、黒としか見えないかな?ちょっと曇りで、太陽光線が足りなかったかな? ![]() これはある意味でナスのような色といっていいでしょう。 薄いところは濃い藍色ですが、濃いところは黒にも見える・・・。炎天下に持って行けば、藍色なんです・・・。 本当、ナスなんですね・・・。 濃いめのキャンディーを何層もかけた、というのが真相です・・・。 あとは、イメチェンの周辺機器です。 ![]() 革サドルにしました! ![]() スキンサイドのWOです。これがありそうでない、種類です。バカ安は色々あります。でもまあ、通学用ではないんだし・・・。 といって、チューブラーならこれまた腐るほど安価なものはありますが・・・、そこまで組み替えるほどのものでもない。 となると、タイヤだけちょっとお高くなってしまいました。 そしてバーテープも革に! ![]() 使っていくほどに、飴色になっていく・・・、サドルの色に近づいていく、これからが楽しみです。 で、全体をみると、やっぱり相当イメージチェンジしています! ![]() コンポ類は全く一緒ですが、フレームの色と周辺機器の統一的変更で、まあここまで変わってしまったというわけです。 当たり前といえば当たり前ですが、個別の仕事が終わって、見比べてみると、やっぱり驚きです。 新しい自転車は買えなくても、多少の費用をかければ、ここまでまあ、ほとんど別の自転車に変えることができます! こんな改造も、またありでしょう! 一つ、雑談レベルから、ご相談ください! ※ツイッターで「なう」を連発していると、場所によっては泥棒に入られるかもね! スポンサーサイト
|
この記事に対するコメント |
この記事に対するコメントの投稿 |
この記事に対するトラックバック |
トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/753-62786f3b この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。
店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp