メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ゆっくり造るロードレーサー・・・? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ゆっくり造るロードレーサー・・・?

100909 (4)

 普通のロードレーサーじゃないですか・・・。

 でもよく見ると・・・。

100909 (5)

 名車のコルナゴじゃあないですか!

 コルナゴのアルミ銀ポリッシュのロードレーサーなんて、カーボン主流の今となっては、ちょっとした疑似クラシカルな感覚を刺激されますね。

 でも、その本性はとなると、元々クロスバイクだったんですね。

 はじめは、今年の初め頃でした。フラットバーのクロスバイクコルナゴを前ギアをシングルにして欲しい、というところから始まりました。

 それから、両輪を700cの手組みに組み替えて・・・、順序は定かではありませんが、その次が、クランク回りを取り替えたかな?

 100909 (2)

 シングルにしたギアを新生105にしたんですね。

 そしてできる限り105にということで、今回ハンドルもフラットバーから思いっきりドロップハンドルにしましたよ。

 100909 (3)

 で、かつての名残といえば、これだけです。
100909.jpg

 やっぱりこうなって不自然ですね、デオーレXT・・・、これも次回は105になるのでしょうか?

 数ヶ月かけて、徐々に徐々にロード化していったこの一台、今では最初からロードのような顔をしています。

 欲を言えば、あとフォークをクリアランスのタイトなロードフォークに替えれば、もうほとんどロードですよ。

 一気にロードレーサーを買ってしまう、ある意味普通でしょう。それはそれで勢いがありますが、こうやって、パーツを一点一点取り替えながら、徐々に別車体にしていく、というのも面白いでしょうね。

 他にこういうお客様もいますよ。数ヶ月間かけて替えていきながら、その間あれやこれや考えて、いろんなパーツを調べて、相談しながら、次の一手をすう手先を考えながら、仕掛けていく。詰め将棋のような改造・・・。

 そういう、タイプの時間と吟味をかけた改造なんかにも、当店はジックリおつきあいします。

 こういうところにも、自転車を楽しむ多様性、多面性があると、当店は思っているのであります!

 ジテコン、ご相談はただですよ!

論者をしっかり選んでフォローすれば、それこそ新聞・テレビいらずのツイッターなり!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


先日は有難うございました。コルナゴオーナーです。
お陰様でこの姿に変わってから、今まで以上に自転車の楽しさ、奥深さをしみじみ感じております。

まだまだ突き詰めていくことは沢山ありそうですが、気長に付き合って行こうと思っています。

とにかく今は、自分の身体の柔軟性と筋力不足にがっかりしています。

また、何かあったらよろしくお願いします。





【2010/09/10 00:25】 URL | ワダ #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/755-edd601af
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター