メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |相変わらず流行っています! クロスのロード化 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

相変わらず流行っています! クロスのロード化



 自転車界の巨人、ほぼ最大級のボリュウームゾーンに君臨する、エスケイプですか。
 
 大体「特殊」なところも「巨人」的なところも、大手さんはこの手の得意分野をお持ちのようです。

 スゴイお金をかけてのマーケティングというのを実施しているんでしょう。そういう中から出てきた、クロスバイクです。検討の隙のない、揺るぎのない存在なんでしょうね。

 でも、そんなこと当店には関係ありません、ぜんぜん。敷居の低いところから、入門者が大量に入って来る、その大量の入門者から、またいろんな方向性をもったライダーが出てくる、その一端をお引き受けしいてる、というだけです・・・。

 で、ドロップ化して、ロード化してやろう、といういつものヤツです。

 100914 (2)

 三枚のクランクは替えましょう。コンパクトのクランクに、身長に合わせて165ミリにしましょうかね。

100914 (9)

 クランクを替えると、必然的にフロントメカも交換です。

 それから、手元変則にするので、シマノ対策が必要です。スラムだと合いませんから・・・。
100914 (4)

 コイツをロードのリアメカに替えます。
100914 (8)

 ブレーキは、Vのまま!
100914 (7)

 ちょいとクライマックス、ハンドルがフラットから・・・、
100914 (3)

 ドロンとドロップへ・・・変わりました!
100914 (6)

 こうやって、クロスバイクのロード化が完成したわけです!
100914 (10)

 走ってみると、これが走れちゃう・・・、がちのロードとは全く違いますが、前傾になる分、前へ前へ出て行こうとする感じはしっかり伝わってきます。

乗っていく内に、欲しくなるのはより低いポジションなのではないか?と思います。幸いにして、フォークのコラムは余裕あります。
100914 (5)

 スペーサーをなくして、余ったコラムを切れば、ハンドルはまだ下に持って行けます。またステムも形状も変えるとより低くすることも可能です。

 こういうことは乗りながら、体と乗り方と相談して決めていくものなので、まずはこれにて乗る!でいきましょう。

 今回のパーツの提供は、スーパー高校生のO君!
100831.jpg

 彼です!彼はパーツやフレームをルーレットのように回しています、元々は回ってきたものもあったりして、それをある時は同級生、ある時はアルバイト先の同僚へと・・・、有効利用といえば、まさにこれが有効利用です。不必要なものを必要としている人のものへ、ちょっと当店にとって、理想的な動きをしてくれています。

 さて、こうやって仕上がった、クロスロード・・・?学問の徒が受け継ぎます。東洋史を新たな視点で読み解いていくという、将来楽しみな若者です・・・。

 ヨーロッパのラテン語にあたるのが、中東アジアではペルシャ語なんだということを教わりました・・・ヘエ、なるほど・・・。

 脳細胞は、運動によってこそよく発達するということらしいです。昔歩きながら講義をしたアリストテレスは逍遙学派と呼ばれましたが、脳の発達にとっては、大変理に適っていたようです。

 このクロスロードも、陥穽に陥ったとき、壁にぶつかったときなどに、スゴく役に立つんじゃないかな?

 学問を支えるそのまた学生を支える自転車!再生で出発です!

100914ne.jpg
コヤツの引き取り手、マジで探しています・・・、このままでは当店の招き猫に本当になってしまいます・・・。

ツイッター、玉石混淆だけれど、ほとんど石ばかりのテレビや新聞よりずっとマシです!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/760-56057871
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター