メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |予約受付! FUJI 11モデル その名はバラクーダ! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

予約受付! FUJI 11モデル その名はバラクーダ!



 この十五日、FUJIの関連のアキボウさんの展示会が都内で開かれましたので、行って参りました。

 今年も意欲的なもの作りをしていますねえ・・・、社の若い方々とも腹を割って話ができるためか、本当に世の中を見据えつつ、何をどう仕掛けていくか?という姿勢がよく見えて、しかも売れればいい、というだけではない高尚な熱意があって、いつもながら感心して帰ってきますな。

 何が売れるか?というのは大切ですが、それだけ追求していくと、どうしても後手後手になってしまう。

 今はこれが売れているのか?と、それを研究して、その核心を抽出して、それを自社の製品に乗せて、量産体制がようやっとできたとき・・・、ちょっと手遅れか、そのおこぼれに預かるか?というタイミング・・・。パクリがもとですから、尊敬は決してされません・・・。

 といって、啓蒙的に仕掛けが早すぎると、世の中が付いてこず、全滅・・・、大損失・・・。

 これらの間、なんですね、時代のちょっとした先取りとその仕掛け・・・。

 何が売れるか?ではなくて、何をどう売るか?後者のこの緊張感は、単にものを右から左に動かすという、商売の一番つまらない状態の対局に来る、魅力でしょうね・・・。

 商売ともの作りが協働する・・・、理想的なイメージですね・・・。

 ですから、エンドユーザーさんと直接ふれあう我らも、メーカーさんとの間で、情報の右から左ではなく、間に入るものとして、仕掛けてる情報を仕込むこと・・・、こんなコトも大切かな?と感じた次第です。

 来年、2011モデルで、ひときわ目を引いたのが、上のバラクーダ・・・、アルミロードレーサーでした!

 アルミ?今更?古いんじゃないの?カーボンでしょう?

 まあ、主流はそうでしょうが、趣味でレースをされる方、学生としてレースをされる方も多い中で、すべてカーボンというわけにはいかないでしょう?
 
 なぜか?だって、落車一発でおじゃんになるかも知れないカーボン車なんですよ、学生や趣味でそんなもの多用できます?
 
 車体を支給されるレーサーならまだしも、自前で転戦しなければいけないライダーにとって、カーボン車は危険なんじゃないでしょうか?

 といって、勝負所を鉄で行きますか?それも嫌いではありませんが・・・。

 という中での、有力な選択肢として、アルミはまだアリアリです!

 確か、ツールのどこだかの山岳コースのコースレコードは未だにパンターニが持っているとか。パンターニの時代だったら、主流はアルミフレームでしょう?ということは・・・、未だにカーボンがアルミを上回っていないということなのでしょうか?

 つまりアルミは強いんですよ!

 ということで、ホビーレーサー、学生レーサーには、まだまだ使えるアルミフレームということで、この車種はおすすめです!

 来年頭頃、105コンポを乗せて、二十万を切るというのですから、またやってくれますねえ・・・。

 パイプも凝っています。
100915 (4)
 トップチューブですが、輪切りにしたら、多分イチョウの葉っぱのような形になっていると思います。

 溶接もまたいいです・・・
100915 (3)

 なんか明らかにカーボンフレームの影響を受けている仕上げに見えますねえ・・・。

 ヘッドチューブも今風です。
100915 (2)
 
 テーパータイプでしょう。下の方が広くなっているタイプです。

 色は、銀ポリッシュのみ!これもうれしいです、当店としては・・・。

 来年一月頃、入荷予定です。

 これに各種色のキャンディーカラーをかけて、20万前後で出そうかしら?

 サイズも各種入荷の予定ですので、今から予約受付します!

 ただ・・・、いつもの様子ですと入荷は遅れるでしょう、春に入ればいいかな?というぐらいの余裕を持ってご予約入れてください!

 100915 (6)
早く持って行ってくれ~!あげますよー!

ところでコイツ、額に逆さFUJIを持っています。
100915 (5)
ホラ!クッキリ、でしょ?!

ツイッター、コイツのお陰で出会ったブログに感謝したこともあり!我がブログも役に立てばいいが・・・。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


女の子だったらフジコ、男の子だったらフジコフジオ・・・

失礼しました!
【2010/09/16 22:44】 URL | ママチャリと猫が好き #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/761-0b2221c0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター