メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |曲線へのマスキング 日々是修行 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

曲線へのマスキング 日々是修行



 今までべた塗り再塗装はしてきましたが、そろそろ塗り分け、二色、三色なんていうものにも、船出しないと・・・と思っていた矢先のご依頼でした。

 いきなり曲線!といっても、お任せ依頼を勝手に曲線にしただけですが・・・。

 イヤー、奥深いです・・・。試みるたびに修行!を実感しています。道具も大切ですね。

 100927 (2)

 黒と赤との塗り分け。マスキングテープの選択も重要ですよ。曲線を出せるテープは、高い!です。

 いろんなものに助けられながらも・・・、
100927 (3)

 多少のちょんぼも・・・、ハハーン心当たりがあります、エッジはこうやって付けていかないとダメなのね、またまた修行です。

 これをどうやって、修正していくか?これまたいろんな手段がありまして、今頭の中で総合中。近々解決の見込みありです。

 100927]

 この塗り分けも、けっこう癖になりそうな快がありますな、マスキングを外すときなどけっこうドキドキです。

 まあ、本来はこうした塗り分けではなく、研ぎ出しの方に力を入れていきたいのですが・・・。まあ、ご依頼をいただくのもご縁ですから、来たものは深める!でいきます。

 完成の暁には、再度掲載しますよ!

 実は、もう一山ある、楽しいご依頼です!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


掲載して頂き、ありがとうございます。
今から、本当に楽しみにしています。
【2010/09/27 16:02】 URL | すずき #3fP8K/.I [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/771-5687bcba
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター