tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
脇腹ライト その進化系 ドシドシ開発中! |
![]() 先日お知らせしました脇腹ライトでしたが、すでにあの進化系が開発されました。 あの初代脇腹ライトですが、走り系の若い子達の注目を引いたようですよ。もうこの頃は、夕方五時過ぎると薄暗いです、多くのサイコンのバックライトは付けっぱなしにはできませんし、仮にできたとしても、ボタン電池を食いますからね、こういう自転車のライトが同時にサイコンを照らしてくれれば、いうことなしですわ。 そういうわけで、開発者の方々には量産への計画を練っていただいているわけです。そんなこんなしているうちにまた試作品ができて参りました。 ![]() よく見ると、脇腹にLEDが付いていますね。ところが今回は、前回と違って、ひっくりかいしてみますね・・・、 ![]() なんか反対側にも付いているような・・・、確認のために付けてみましょう! ![]() 前回と同じく、右脇腹よりサイドのLEDが輝いていますね。 で、逆サイド・・・ ![]() オオ!光っています!しかも今度は緑色だ!!! 背中よりみると、こう見えますね! ![]() オオオオ!正面と右ブルー、左緑の両脇腹ライトの誕生です! ただ・・・、自転車イルミネーションの幕開けってわけ?でも飾るだけで・・・機能的にはなんということもないじゃないの?ただ目立ちたいだけ?という疑問に関しては、この機能面についてもご説明しないとね。 前回と同じく、これをサイコンの左に設置することによって、サイコン画面を随時照らしてくれます。 ![]() こんな感じでした、右ライトでサイコンを照らしています。では左ライトには?ライト本体を右に付ける以外には役立たないのではないか? イエイエ、こういう使い方もできるんです。 ジャーン! ![]() 通常左手に腕時計というものを付けるとすると、ちょっと手首を返しただけで、時間の確認ができる・・・というのはどうでしょう? サイコンには心拍だのケイデンスだのスピード・距離などを掲示させておいて、もう走り始めてから何時間かな?というときには、手首をくりっとひっくり返して、時間確認!・・・どうです使えませんかね? ![]() 一石二鳥というのはまさにこのことです!長距離通勤で、東京の郊外に帰っていく方、今頃何時かな?なんていうときに、いいんじゃないかしら? ただし、設置にはいくつか条件はいりそうです。決して万能ではありません。 ![]() 例えば、こんな感じでライトとサイコンとの間に格差が付けられれば何とか大丈夫かな?そういう意味でまだ工夫の余地はありますが、ご自分のサイコンがセンター前下がりに設置ができるというのであれば、快適に使えそうな感じはします。 今後、まだいくつか試作いたしますので、ご興味のある方は、当店にお寄りになって、実際に装着などできるよう早急に体勢を整えていきたいと思います。あと二ヶ月で冬至ですから、急がないと! こういう形で、様々な方々の知恵と技術が交差する当店、店主は恵まれておりますわ・・・、 アリガタヤ! これからも小さい店でこそできる、かゆいものに手の届く企画、募集しますし、考えます! ヨシッ! ※ツイッターであと二ヶ月で冬至だ!と叫んでみました。 スポンサーサイト
|
この記事に対するコメント |
この記事に対するコメントの投稿 |
この記事に対するトラックバック |
トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/798-bf5788b6 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。
店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp