メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |お仕事の連携・・・ なるほどねえ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

お仕事の連携・・・ なるほどねえ



 んんん・・・???当店にはあまりそぐわないチラシですねえ・・・。
 中を開いてみますと・・・、
101026 (2)

 アロマボディートリートメント・・・?、ブ、ブラジリアン脱毛???

 自転車のエンジンは人体ですから、ある意味トリートメントは必要ですが、アロマはなあ?

 サイクリストはすね毛を剃りますので、脱毛は関わるところですが、コーヒーや柔術ではないのに、ブラジリアン?

 謎が謎呼ぶチラシです、フト一枚めくると。

101026 (3)

 メンズ脱毛?なるほど、ググッとサイクリストに近づいてきましたね!
101026 (4)

 当店にご縁のある方が、持ってこられたこのチラシ。脱毛が主で、是非自転車愛好者の方々にどうか?ということでご相談を受けたわけです。

 お体 一カ所 ¥6000

 の意味を聞いてみると、膝下の足二本分だそうです。そこで交渉・・・、サイクリストはレーパン以内は剃らないので、膝上20センチまでで、良いんですけど・・・と。

 すると、「店長に聞いてみます!」という元気はお返事、もしかしたら、サイクリストパックなんていうのができたりして。

101026 (5)

 だそうですよ。聞いてみると、最初にこれを一発やると、あとから生えてくる毛質は、しばらくの間、産毛のように細くなるそうです。ということは、シーズンインに一発やると、あとはお手入れが楽になる、ということも十分に考えられるんですね。

 店主はさして濃い方ではありませんが、やはり、カミソリを使うとシャワーで流しながらやらない限り、刃に挟まってしまい大変です。また死角がどうしてもありますので、剃り残しの間抜けさもあってねえ、季節が来ると半年だけ生えない脱毛とかないかな?と考えてもいました。

 個人差はあると思いますが、その後の手入れが楽というのであれば、これはこれで良いかもです!

 しかも!
101026 (6)

 最初の20%オフもうれしいです。将来サイクリストパックなんていうのが本当にできて、実現化したさいに、このオフが使えれば、年に数回だったらいいかも!

 やっぱり、お仕事の連携というのは大切ですね、エステやそこらは全く縁がないと思っていましたが、こういう接点がなくはないんだ・・・。

 時期からいうと、これからの自転車乗りは、タイツ系となって、足剃りは半年静かになるか?とも思いますが、シーズンインの三月頃、毎年の行事のようにこの脱毛が恒例になってくれば、それもまた良いでしょう。

 こちらの方から、HPが見られますので、直接ご覧ください。

 サイクリストパック実現の際には、またご報告します!

お知らせ

先日行われた田麦山里山マウンテンバイクレースでの、グルメ部門の内容が明らかになりました!こちらのブログからご覧になれますので、是非来年の参画をご検討ください。これが食べられるだけでも価値ある大会になりそうなんですねえ・・・。

もう一つお知らせ
この土曜、30日昼過ぎより、当店内で、自家製芋煮会をやります!
つば釜と寸胴でドッカリ二杯作りますので、よろしければおいでください。
新酒にはまだちょいとはやいかな?
持ち込みは自転車と同様、何でもありです。
参加費は未定ですが、いただく予定です。また近くなりましたら詳細お知らせいたします!
今年の忘年会は、ちょっと凝ってやっていきたいので、そのミーティングもかねてです!
もう年賀状が売り出されるよ、本当早いなあ・・・。

ツイッターで芋煮会するよーと!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/801-e81c828a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター