メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |サイクル・リサイクルの狸サイクル tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

サイクル・リサイクルの狸サイクル



 手前の高校生が、なんかトライアスロンをやってみたいと・・・。サッカー部なので、走ることは得意、子供のころから水泳もやっているから、それもそこそこ得意・・・、残るは自転車・・・、となった時。

 スーパー中学生だった岡田君がスーパー高校生になって、これまた自転車長者というか、なんか本人の努力とは別の力で自転車が集まってくる・・・という環境に感謝しながら、トライアスロン志望の友人になんか回せないか?と考えていたときに・・・。

 中年オトコさん(小山さん)の練習会に参加した折、またなんかの力が働いて、560だけどフレームその周辺一式あげるよ・・・というご縁に預かりました。

 今彼が乗っているのは、タイゾー君に当店が貸していたジャイアント、そろそろ小さいく成ったその車体を、トライアスロン志望の友人、名前をウルフ君というが、に回して、この560のフレームを自分にあてる・・・、ということを考えた。

 嵐の日に、もらいに行き、それを当店に持ち込み、ジャイアントについていたパーツを外し、この560のビアンキに載せ替え、この560のビアンキについていたパーツを外して、今まで自分か当店から借りていたジャイアントに移植する・・・という、高校生ならではの学生らしい発想、つまり金かけないで手をかける作戦に出たというわけなんですよ。

 嵐の雨もやみ、560のビアンキ鉄フレームに自分の新生105をのせた自転車の試乗をする・・・、鉄とアルミの違いというより、自分と自転車を巡る何らかのハタラキを予感したのではないかな?

 彼はこの自転車で、何かやらかすでしょう。そして彼から受け継いだウルフ君、こいつも何とかまたなるかも知れません。

 そうやって、四五年もすると自分でバイトできるようになって、自転車に一寡言持つようになってから、自分のお金で装備を調える、そして使わなくなったものをまた下へ、下へと渡していく。

 装備スポーツにはそういうサイクルがなければ、どうしても敷居が高く成ってしまいます。始めたいけど、一体どのくらいかかるのか?成長期の子供に一体どの程度のものを与えたらいいのか?親御さんの悩みはつきないでしょう。

 そういう状況に、真っ向から立ち向かって基金集めて、パーツのストック!!!というような甲斐性のない当店は、まあできることをそこそこやりながら、競技人口というか、本格自転車乗り育てに、ちょっとでも拍車がかかるように、できることをする、というだけです。

 新車じゃなくても、回りの大人というか先輩の自転車乗りの思いをイッパイのせた自転車に跨るとき、若者はいい顔をします。実にいい顔です。それはそうでしょう、託されたんですからものだけでなく、ことまでも・・・。

 そういう顔をこれから見続けられるためにも、そうねえ、学生入門者用のパーツでも募集しましょうかね。
 
 店内に、使わなくなったパーツ・フレーム・その他何でも、自転車をこれから始めようと希望する若い学生君達へ回せるものをおける場所を設けましょうか?ここは商売度外視で。

 持っていてもしょうがない、使えるかどうかも分からない、新しいものに交換したから・・・、というようなものがありましたら、上記主旨に基づいて、保管いたしますので、ボチボチご協力ください。

 組上がった二台で、縁結びの走行会を開いていただいた小山さん、フレーム・パーツをいただいたご本人の方に、お礼しに行こう!と二人は盛り上がっています。

 それでいい!あとは走って、託されたものに向かっていくことだね!

ツイッターで、余っているパーツを募集してみました。こういう使い方もありですね。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/805-db107645
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター