メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |おもろ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

おもろ



コヤツが宿っていると聞いたとき、私は部屋の片隅で、一人泣いた。

その涙は、子を授かったという奇跡のような僥倖と、そしてこの子といずれは別れねばならない深い悲しみ、を背負うという、一対の思いからでもあったはずであった・・・。

ただ、それは同時に、すさまじい勢いで拡散していった。

それは、すでにその僥倖に預かっているきみ・・・、そしてその僥倖が転じ、先んじて最愛の子に死なれたきみ、その深い悲しみへの、その思いにまで、じょじょにじょじょにと広がっていった、気がしたのだ。

ただ、その本当の深さにまで私は決して届かない・・・、そういうものへの予感のみ。

まだ今の私には何も分からないまでも、そこにあるかもしえぬ、本当の意味の深淵のそのまたその意味について、予感するということ。

そう、仮に、もしそうであったとしても、そこに、その領域に、少しでも近づける、とすれば、今ようやっと、そのための条件のようなものが、奇跡的に、突然に、この私の前に、訪れて来た、ということだけかもしれなかった・・・。

それが私の流した涙の、正体だったのかも知れない。

ただその後、この涙の性質を知る。

この涙は流れながらも実に乾きやすいもののようだった。

この重油のような重いはずの涙が流れた数時間後、くだらないことでケンカしたり、あたふたしたりで、それがすぐに乾ききっていた。

その意義も、深いはずだった意味も、乾ききりながら・・・。日常のつまらなくも重要な流れの中で、苦笑したり、妥協したりで、理念などはどこ吹く風。

そしてまた、時に深い涙を思い出し、反省。

ただ、そのまた反省すら、追いつかないほどの、日常という名の体たらく。涙など、すぐに乾いてしまう、それだった。



これからコヤツはどう生きていくか?

当然日々の、雑務で涙など出る暇もなく、大半はかわききったまま、押されて、流されていくのに違いはない。
次の子も、そしてまたその次の子も・・・。


でもな。その最初にきいた、最初に知ったその授かりのその瞬間、ゆっくりも怒濤のようにじんわりとわき上がった、あの涙にひとしずくについて、私は絶対に忘れはしないだろう。たぶん。

そう、たぶん、私は忘れまい。

これから日常というものが、どのような濁流とともに流れてこようとも、その軸だけは、私は覚えていこうと思う。絶対に忘れずに。

だから、おまえ、またはおまえたちは、この文章を言質として押さえておいてよい。

何か疑問に思ったとき、ここに立ち返って、「あれ父ちゃん?あの文章はウソだったのかい?」と、問うてみなさい。

それに対して、私が、何とか、答えよとしたら、そいつはまだ、お前、またはお前達の父である。

もしそうでなかったら、早々に見限り、別のものを師とせよ。

そして最後に、私の宣言だ。お前、またはお前達を授かったこの僥倖に、私は心底世界に深謝する。

 そして、ともに、最愛の子らを先んじて失った、深い悲しみにある、世界中のすべての親に対して、あらためて、合掌・・・万感の思いを込めて。

 正の誕生に祈念して

ツブやついったー、叫ぶツイッター、出産は絶叫であった。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/806-24978c74
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター