メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |フレーム循環 使い変わり 乗り変わり tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

フレーム循環 使い変わり 乗り変わり

101104 (2)

 最初は親戚のおじさまからもらったブリジストンレイダックから始まった、岡田君の自転車生活。それをタイゾウ君が使っていた、ブルーのジャイアントに乗って、二年ぐらいかな?

 そのレイダックは、身長にあった確か同級生に渡っていったっけ?

 で、今度は岡田君の背が伸びたのをキッカケに、小山さんのご縁で預かった鉄ビアンキにのりかえすることになりまして・・・、そうなるとタイゾウ君から回ってきたジャイアントはどうなるの?となるわけです・・・。

 そのジャイアントフレームに、回ってきたパーツ類、手持ちのパーツ類を付けて、足りないパーツは当店で付けて、親友のフルフ君に受け継いでもらうことになりました。

 まあ、ある意味では授与式みたいなもんです・・・。といってもこのジャイアントは、当店の貸し出しものですが。

 借りたジャイアントに、自前の新生105を乗せて走っていた岡田君、先々月のレースでより愛着が出たところなんですが、腕が長いのか、どうしてもトップが短くなり、これまた丁度のウルフ君がトライアスロンをやってみたいということで、手打ちがありましてね・・・。

 101104.jpg

 と、いうわけで、ウルフ君が恭しく、これからの管理を任される、ということになったわけです。

 まだ、高校一年生、銭はなくとも、頭とご縁をうまく使うと、こういう事も起きるんだね。

 もちろん、その裏で、おじさん達がせわしくも手足と気持ちを大いに動かしてはいるんだがね・・・。

 まあいい、そんなことは。あとはしっかり走って、成長の軌跡を見せて欲しい、例え何になり、何かになれなくても。

 お陰様で、最近パーツ貯金の方でお使いください、と使わなくなったパーツを置いていってくださる方々も、随分といらっしゃいます。

 そんな表裏のいろんなハタラキが、彼らのような将来ある子達を支えていくんですね、そういう一助にもこれからどんどん出ていかないと!

 見てください!希望に燃える彼らの目の輝きを!
101104 (3)

 あまり気合いは入っていませんが・・・、なんとも楽しみですなあ・・・。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/809-b2d730bd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター