メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |新旧のネバダ オジからオイへ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

新旧のネバダ オジからオイへ



 オオ!当店ほぼ一押しの、FUJIではありませんか?
101117 (5)

 
 しかも、なんとネバダとあります。
101117 (4)

 しっかり昔の名前を受け継いで、最近でもネバダありますね!

 101005.jpg

 これが現代のネバダです。車種もコンセプトも変わっていますが、ネバダはネバダ。
 当店、ただいま売り出し中!改造費込み 75600円なり!

 かつて、非常に古い、FUJIのロードをいじりましたが、それはフェザーでした。名前は再生するんですねえ。

 で、この旧ネバダですが、オジがオイに受け渡すために、消耗品交換と整備のご依頼です。

 いいですねえ・・・、こういうの、理想です!

 101117 (3)

 チェーン交換して、リンクを外して磨きます!

 101117 (2)

 駆動系も外して、磨いて、ワイヤー交換なんかして、調整すると、そこそこできているものは、元にほぼ近い状態になっていきます。

 はめ殺し、使い捨てパーツは、もう何をやってもいけませんが、通常ある一定以上のパーツであれば、洗浄とスモールパーツ交換、調整などをすることによってそこそこ復活するんですね。

 そういう意味で、激安パーツ、仕様の分からないタイプのパーツは、結局、安物買いの銭失い、ということになります。

 多くの店は、そういうことも見越しておすすめしているんじゃないかしら?単なるもうけ主義だけじゃなくてね。

 一定の予算をいっていただければそこから最大の、メンテ、交換、調整をいたしますので、これから身内に譲る、他人に譲る、オークションに出品する、プレゼントする・・・というようなときには是非、ご利用いただきたいですね。
 
 オジの乗っていた自転車を今度は中学生のオイが乗り継ぐ、まだちょっと大きいらしいが、それは成長期、様子を見ながらポジション出しかな?

 自分でアルバイトできる、まで、最低六年は使用に耐えますように!

 願いを込めて、街道に戻します!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/823-a20acbe2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター