tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
一輪車構想 これでも乗らぬか固定ギア! |
![]() この冬、トレーニングの一環に、固定ギア乗りませんか?ロード乗りの皆さん! 固定ギアの自転車に乗って、ペダリングの技術を磨きましょう。 これは定番中の定番です!議論の余地は、横やり等はおいて、一切ないでしょう。 黙ってこれ踏んで、春のシーズンに備えなさい!特に草であっても、レースを視野に入れているあなた! はやりのパワータップなんか買うよりも、カーボンロードを買うよりも、内容を体で磨くのなら、固定ギアですよ。 というわけで、一輪車の販売をすることにいたしました。 上の自転車がそれです! ペダルもありません。前輪、ペダル、バーテープはご持参ください。 そう、つまりロード乗りのあなたに送る、固定ギアなのです。練習機、トレーニングマシンです! ![]() 街道でのパンク修理を楽にするために、クイックを付けています。しかも前に行かないために右側チェーン引きつき。坂でのゼロ発進の練習でも、後輪がずれません! 16Tの歯を付けています。前ギアは44T、ギア比27.4、高回転の神経と筋肉を付けるために、低ギア倍数にしました。 当然街道練習仕様ですから、前後にロードブレーキが付いています。 ![]() ![]() でもピストなので、ハンドルはピストハンドル、NJSです。 ![]() 下ハンドル握っての練習を想定していますので、エアロブレーキが付いています。 このフレームは?という当然の質問にもお答えしましょう。 FUJI系のトラックフレームです。 といっても、昨今のフェザー辺りとは、ちょっと違います。 ![]() このクリアランスが、ちょっと本気モードを語っています。実際走りますしね・・・。 全身マットブラックです! さあ、ロード乗りの練習用として、ローコストを意識して、ちょっとマジメに作ってみました、この一輪車。 税込み72000円にて、まずは二台、売り出します! なんだ、フェザーの完車の方が安いじゃん・・・、とおっしゃる方はそちらをどうぞ! 店主は、同じFUJIでも、コイツと現行のフェザーとは月と何とやら・・・なのではないか?と思っています。 ロードでもっとペダリング技術を磨きたい方、短い時間でトレーニング効果を上げたい方、その他、自転車にとって本質的に大切なことが、ここに詰め込まれています! 本当に、ロード乗りこそ、固定ギアに乗るべし!なんです! これで百キロ乗って、ロードに乗り換えたとき、分かる人は分かるでしょう、コレかぁ・・・って。 ロードの前輪とペダルを外して、バーテープを持って、ご来店ください・・・、だまされたと思って、おいでください。 これでこの冬二千踏んだら、来春のレース時、何が大切だったかが分かるでしょう。若い子はもちろんのこと、回転力が固まりつつある壮年以上の方々こそ、くどいようですが、固定を回しましょう! FUJIサイズで54ですから、ちょっと小さめですかね。 最小限のスペックで出したこの練習機、踏まずに死ねるか!そこまで言うか! ※ツイッターでも固定が大事と、言い続けますよ! スポンサーサイト
|
この記事に対するコメント |
気になります。。。
狸サイクル様、 ブログいつも拝読させて頂いております。 この「一輪車」、ものすごーく興味があります。 FUJIのトラックといえば確かにフェザーや クラシックなんかがあったと思いますが、 この一輪車はジオメトリーやフレームの素材なんかも違うのでしょうか? ブログを読めば読むほど、熱意が伝わってくると同時に、頭の中に「どうちがうのかなー?」と 疑問だらけになります。もう少し、教えてもらえると助かります。
【2010/12/06 00:09】
URL | YUKI #- [ 編集]
yuki さま ここ一二年のフェザーとは、スケルトンが違います。最近のフェザーでは、例えはリアホイールをシートチューブギリギリのところまでセッティングしようとすると、シートステーブリッジにタイヤが干渉してしまいます。 コイツはそういうことは全くなく、本気なヤツです。素材は同じだと思いますが・・・。
【2010/12/06 11:35】
URL | 狸サイクル #- [ 編集]
ご返答頂き有難うございました。 てっきり、最近Fujiから出てた アニバーサリーモデルのフレームかなと 深読みしてしまいました。 セッティングが変わるだけでも走りが変わると聞いたことがあります。一度試乗してみたいです。
【2010/12/06 23:40】
URL | YUKI #- [ 編集]
いいですよー。ご来店ください!
【2010/12/07 11:27】
URL | 狸サイクル #- [ 編集]
|
この記事に対するコメントの投稿 |
この記事に対するトラックバック |
トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/824-60e354c6 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。
店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp