メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |金属工房 錬 お引っ越し tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

金属工房 錬 お引っ越し

101123 (2)

 なにやら丹金に使用する特殊工具でしょうか?素材感といい質感といい重々しくていいですが、これが一端引っ越しとなると、悲劇的なくらい重いです・・・。

 101123 (5)

 でかいアンビラです。専門の道具というのは、様々な工夫や思いが込められていて、そしてそれが実際に使用してきた歴史が刻まれていて、もの作りタイプの人間からみると、様々な思いをかけられて時を超えてきた仏像のようなものと、同類の威厳と存在感を感じてしまいます。

 物体としても、非常に重いです!

 当店の近く、川縁にあった金属工房の錬さんが、色々あってお引っ越しです。

 引っ越し先は同じ区内の、自転車でおじゃまできるところなので、今後ともおつきあいは続けて行けそうですが・・・。

 思えば、狸サイクル二号店の時、ちなみに今の店舗は三号店なんですが・・・、で、今では一号店と二号店はありませんが、この二号店が阿佐ヶ谷団地内にあったときからのおつきあいです。

 自転車を自転車店だけで作るのはもったいない!と実感した出会いでしたね。共同で作った自転車が三台、面白かったです。

090117.jpg

 これをハンドメイドバイシクルの場外展示をゲリラでおこなって、管理の環境省からお叱りを受けたんでしたっけね。

 そんなこんなで、新たな自転車の可能性を探るには、こうした隣接分野の方々との交流というのは、非常に有意義なものなんですね。

 そんなわけで、今後ともよろしくお願いしますわ。

101123 (3)

 地下で、丹金の音は漏れないので、これでいいかと!

 五階建てのビルで、地下、一階、二階が、工房となるようです。
 是非我らの修行の場として、共同作業の場として、働いてくれればうれしいです。

101123.jpg

 工房というより、お店、ギャラリーという感じかな?そういうものがまた、新たな人を呼んでくるのかな?

 101123 (4)
 五階建て、井の頭街道沿い、共に発展の地となりますように!


スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/829-3d8a55d1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター