メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |再塗装で 変身! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

再塗装で 変身!



 フレームのペコやら傷やらを修正して、フレームの再塗装をする。なんか新しい自転車を買ったような、それでいながら愛着が残っているような・・・・、ウーン違うなあ・・・、なんだろう・・・、そう!長年使い込んだ愛着のある自転車が、あたかも新車に戻ったような感じといったほうが正確かも知れませんな、そんななんともうれしい変身へのお手伝いになりますね。

 やっているほうも驚くほど、生まれ変わる感じが、再塗装の醍醐味でしょうか?

 キャンディー系ですから、プラサフの後に、シルバーをかけています。

 101124 (2)

 フォークにもかけます!

 使っている塗料は、ソリッドカラー、中塗りには硬化剤を投与しないので、フラッシュオフタイムをおいて、すぐに、クリアーが必要になります。

 単色の場合にはこれでいいのですが、二色以上の変わり塗りをする場合には、マスキングやその他で時間がかかるので、あまり向いていないなあ・・・と、今塗料の再選定に入っています。

 といっても、即硬化剤式ということになると、ガンの洗浄が大変ですし、何よりもイソシアネートを少しでも少なくしたいので、そこが勘所ということでしょうか・・・。

 というわけで、連続技でクリア、上塗りに入っていきます!
101124 (3)

 キャンディーイエローです。ちょっと細工すると、ほとんどブロンズゴールド・・・、つまりできたての五円玉色になります、ちょっと安っぽい表現ですね、サックスやトランペットのようになります、と言い換えましょう。

 寄って、よーくご覧ください。
101124 (4)

 写真で色と艶を出すのはむずかしいですが、もちろん艶は出ていますよ!

 シルバーの後の、イエロー・ゴールド系なので、排気と指が金色です!
101124 (5)

 排気フィルターを掃除すると、今までかけた色が層になって、出てきます。ちょっとした歴史ですね・・・、というより、お掃除無精の層です・・・。

 自転車屋の塗装ですから、完成車の状態で持ち込まれても、パーツの取り外し、塗装、組み付けももちろんとり行います。

 自分で外さず、そのままお持ちになれば、数日後には、一皮むけた・・・というか一皮被った、リニューアル自転車になる訳です。

 人によっては、折角フレームがきれいになるんだから、パーツやホイールも一新してみようか・・・という方も。
 自転車屋ベースの塗装ですから、その辺の変幻自在にも、ご相談に乗ります!その内変わり塗りなんかにもこぎ出しますので、ますます、注視してください。

 やらかしますよ!

 金属表面加工から、塗装、変わり塗り、自転車の再生、カスタマイズの道をより深くしていくために、できるところまで、こぎ出します!

ツイッターで再塗装!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/830-05cc756f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター