メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |修理見積もり承ります 体は保険で! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

修理見積もり承ります 体は保険で!



 常識の範囲で持ち込みOKな当店ですので、日々いろんな自転車のお持ち込みがありますが、中にはこういう事故車の持ち込みもあります。

 当店で購入されたものでなくとも、事故にあった場合、修理がきくか?きくとすれば見積もりはいくらか?
 修理ではダメだとすると、使えるパーツを使っての再組み付けか?予算内で新車を用意できるか?など、いろんな選択肢があります。

 今回は特に、前輪回りの損傷がひどいです。

101127 (2)

 フォークがピナレロのように稲妻のようになってしまっています。

 当然前輪もダメ。

101127 (3)

 フォークが根本から曲がってしまっています。

 となれば、前輪とフォークを交換すれば、生き返るか?ということになると、問題はそう簡単ではありません。

 これだけの力が車体にかかったわけですから、フレーム自体が大きくよれてしまっている可能性も大きいです。こういうのは治具にかけないと簡単には分かりませんが、簡易なスケールで計ることも可能です。

 そういう測定もやって、クラックの有無などの確認をして、大丈夫なようでしたら、パーツ交換などをして、再生させます。

 こういう見積もりを作って、保険会社との接伴などをするのも、当店の仕事内容の一つのようです。最近ちょっと重なりまして、保険会社の方々とのやりとりも多々あります。

 色々な会社があるようですね。ほとんどがスポーツ自転車のことを全く分かっておられないといっていいでしょう。

 中には、「事故車の写真送ってくれませんか?」と気軽にご依頼していくる会社もあります。
 普通は自社で撮りに来ますが、明らかに自転車だからといってなめているような対応のところもあります。

 ひどいところは「自転車って五年で償却されますよ」だって・・・。つまり、五年経てば自転車って価値ないですよ、といっているようなものです。

 こういう外道なヤロウには、なら金いいから、コレと同じものもってこい!の一言ですな。

 レーサーの値段を知らないものだから、ママチャリ相場を想定してか、こちらの請求額に驚くような会社もあります。正直これだけ高級自転車が車道を走っているんだから、そろそろちゃんと勉強すれば・・・と思うことも暫し。

 ちゃんと直すと、購入金額より高くなる、ということもあります。マスプロの作るものはそれだけコストを抑えているんでしょう、さすが!ですが、奇妙な現象です。

 直すといっても、完璧に直すのと、乗れる状態にするというのは全く違いますし、完璧というは、新車基準でのことですが、五年乗っていた自転車を直す?というのはどの程度やればいいのか?などと悩むこともありますね。

 まあ、どちらからご依頼を受けるか?ということにもよりますが、基本、被害・加害の両者にとって、どこが落としどころになるか?というところを探すのも、新車以外を多く取り扱ってきた当店の仕事の一つかな?とも思いますので、あまり世話になりたくはないところでしょうが、何か事故があった場合の見積もりなども承ります。

 で、車体についてはこのような調子ですが、体については全く別です!
 
 自転車保険は無くなりましたが、こういう損害保険をご用意していますので、ご家族がいて、自転車通勤をされているなどという方、是非加入のご検討をしていただきたく存じます。

100402.jpg

内容は以下です!

hoken42.jpg

 事故といっても自分が被るだけではなく、自分が加害になることも大いにあり得ることなので、自覚を持つ意味でも是非ご加入を!

 
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/832-8dfa79ad
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター