メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |2011モデル トラック2.0 プロトタイプもあり! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

2011モデル トラック2.0 プロトタイプもあり!

101204 (5)

 これが2011年モデルの、FUJIトラック2.0です。今年までトラックコンプと呼んでいた、名作です。

 何が名作か?

 一言硬さと直進性と値段のバランスですね。

 短距離を最も早く走れるフレーム・・・といっては言い過ぎかも知れませんが、それに準ずるものはあります!ガチのトラック向きですね。これで公道走るのはもったいない、トラックへ行くべきフレームですね。

 これを当店のサポート校である東京電機大学千葉校舎のサイクリング部へ、プロトタイプで納車しました!
 
 市販のものがこうなります!
101204.jpg

 サイズが上のが520で、下のものが540です。
101204 (2)

 FUJIのロゴが一カ所のみ!あとはマットブラックです。
101204 (3)

 当店経由でサポートを受けると、こうなります・・・。多少バンカラでカッコいいでしょ!

101204 (4)

 駆動系もまずはヨシ!すべて走れます。あとは好みで変えてくれ。
 これでタイムは出ます。出ないとすれば、足が原因、以上!というもの。

 今回数台入荷した、このトラック2.0ですが、これは競技志向者に限りの販売です。
 
 ご本人が「競技志向だ!」と言い張れば、ほぼ認定しますが・・・。

 これは完成車売りですので、タイヤとハンドルを工夫すれば、そのままトラックへ持って行けます。あとペダルは必要かな?

 なので、最強の入門モデルでもあります。学生諸君にはおすすめ!

 そこで、学生競技志向者に対しては、プロトタイプ塗装込みで126000円にいたします!

 社会人競技指向者には要相談ということで!

 また、学校の部単位でサポートを希望するところがあれば、お申し出ください。考慮の上、判断させていただきます。

 今トラックの大会に行くと、BSのアンカーカーボンの一人勝ちという状況です。それだけじゃあ、面白くありません。

 それに、どうも装備に頼りすぎ、装備によって時計を出している・・・という状況もありそうですね。

 オヤジの趣味範囲でなら全く問題はありませんが、若い子がそんなに装備頼みでいいのかい?という気もしますねえ。

 そんなわけで、まずはこの基本基体で時計を出してやる!という野武士的なのりの、学生さん、部、競技志向の方!強くおすすめします!

 いずれ近い内に・・・
101204 (6)

 競技会のバンクで、アンカーに混じって、こうしたFUJIアルミ軍団が殴り込みをかけるなんてことが起きてきたら、何かが変わるかもね!

 来年度、これに乗った東京電大が、トラックに嵐を巻き起こす!

 それに続く学生、部、社会人の方、お待ちしていますよ!!!
101204 (7)
この冬、固定で2000キロ以上踏め!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント

いいねえ
電大かぁーいいねえ
狸サイクルさんは学校サポートもやってるのですか。こういうお店がこれからの自転車界を救っていくのかもね。
サポートは儲ける以上の喜びと感動がありますよね。これからも続けていって欲しいものだよ。
私も頑張ってるこいつらにサポートしてみたいもんだな。
【2010/12/06 17:33】 URL | トラックおじさん #- [ 編集]


ご声援ありがとうございます!

子供を含めた若い子達に、もっと自転車を競技も含めて伝えていきたい、その壁というのが、装備スポーツの宿命のようなものです。
どこで折り合いが付くか?
楽しい問題です!
【2010/12/06 19:16】 URL | 狸サイクル #- [ 編集]


あれぇY本君髪切った?
【2010/12/06 20:42】 URL | Tzou #- [ 編集]


装備スポーツは学生にとっては金銭的に厳しいところがありますがそこはサポートによって応援してあげないとですね。しかしそれがただ金かけた装備をポイと提供するだけというのじゃだめなんですよね。若いうちは体で戦わねば。
それにしてもこの電大の二人、真面目さと希望に満ちあふれたいい顔してますな。
狸サイクルさんが応援したくなる気持ち、分かります。私も例外ではなく、、、
【2010/12/06 20:50】 URL | トラックおじさん #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/839-7fb21e90
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター