メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |怪力によるひん曲がり・・・メンテと今後 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

怪力によるひん曲がり・・・メンテと今後



 踏力によって、曲がったスプロケット。リアディレーラーを巻き込んで破損!

 というのも、このライダーのAさん・・・、三桁の体重・・・、それだけでも才能なのに、なんと足回しのローラー台で簡単に60キロを超えてしまった逸材です・・・。

 スポーツ歴は?

 とくにありません・・・。

 やはり怪物です・・・。二年乗った頑丈な部類にはいるアルミロードの駆動系がいかれてしまいました。

 なら、いっそう10速に・・・ということで、再組み付けです。

 105を基体に組んでいきます。

101206 (3)

 破損したリアディレーラーを105のシルバーで。シルバーといってもガンメタ色が濃いですね。

 当然スプロケットもチェーンも十速。

 そして、手元変則、STIも105で。
101206 (2)

 そして、今回の改造でもっとも変わるところ、怪力を支えて、跳ね返すように前へ出す、ホイールの交換です。

101206 (4)

 となると、当ブログの常連さんには、アア、例の何ね・・・とお分かりでしょうね。

 はい、そうです!105ハブにDTのリム。バリ固組みです・・・。ダブルクロスで組んだので、それはそれは固く前に出るでしょう。

 そんな感じで組上がった再生キャノンデールですよ!

101206 (5)

 なんかチッポリーニを思い出す、サエコカラーのキャノンデールですね。今これらはいくらで売られているのでしょうか?十数年前はこれでそのままツールに行っていたフレームでしょうね。

 コーラの500ml缶のような赤と太さ・・・、衝撃でした。

 ただ、十速のチェーンはシビアです。前ギアのシフティングの際に、急速ティアグラのインナーとアウターの間に落ちることも暫し。トルクがかかってるときだったら、ちょっと危ないので、このままレースに出るのはダメですね。

 フロントディレーラーの癖と調子によくなれてから、サイクリングを楽しんで欲しいですな。

 しかし・・・、体格、パワーに恵まれた、Aさん・・・。あと徹底して回転力が身に付いたらちょっと怖いですねえ・・・、こういう方は是非トラックに・・・なんですが、段階踏んでこられますよう、ゆっくりおすすめしますよー!

 トラック練習会ですが、今後多少システムが変わりますので、参加ご希望の方は、その旨お伝えください。

 固定に乗ろう!固定に乗ったら、バンクへ行こう!バンクで慣れて、再度ロードで街道へ!

 一周回ってスタートに着いたとき、何かがかわっているんだよなあ・・・。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/841-0b5be481
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター