メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |親子でやろう、自転車ペイント教室! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

親子でやろう、自転車ペイント教室!



 見るからにガキチャリです。子供用・・・。

 これを体の大きくなったお兄ちゃんに合わせて、改造していくんですが、どうせパーツを外すんなら、フレーム塗装もしたい、というので、親子で再塗装教室をやりました。

 フレーム単体にして、洗って、足付けして、塗装・・・ここまで親子でやりましょう、という企画。

101218 (2)

 結構はまるお父さん。子供の集中力は大体15分。後はネコを追いかけていました。
 
 なんか工作を思い出すのか、汚れ落とし、ヤスリ掛けなど、嬉々としてお父さんがやっていました。

 それから友達みんなつれての、塗装大会。最初はタレまくりだったのが、その内ボタン押しと、横に動かす動きのバランスが取れて、まあ、いいじゃないの?と。

101218 (3)

 その後クリアもかけて、塗装終了。タレやムラは色々ありますが、小学校一年生がやった割には、上出来です!

 その弟に数年後受け渡されると思いますが、その際にまた塗り替えればいいんです。

 大事なことは、工程を知っているということ。少し傷が付いても、自分たちで直せる。これなんです。

 あとは、パーツ交換など、こちらの仕事。いずれ自分でやれよ!

101218 (6)

 こういうハンドルでは、もう寸詰まり。上半身をいかせません。交換!
101218 (8)

 フラット!ブレーキレバーもよくなったよ!

101218 (7)

 ピラーも伸ばそうぜ!なんと27.2、めーかーさん、いいセンスしているじゃない・・・よりどりみどりだよ。

101218 (9)

 当然外す、ローラーブレーキ!代わりは言わずとしれた、キャリパーですよ。

101218 (11)

 これで、後輪の着脱が楽ですから、パンク修理はお父さんの仕事に。百円のパッドでできます。店だと千円かかりますから、節約、節約!

 101218 (5)

 白いフレームを今回なんと金で、仕上げて、完成したのがこれです!
101218 (10)

 光っていますね、いろんな意味で!

 これで、暫く乗れます。中学生になっても?身長によりますが、でもかなり・・・乗れるでしょう。

 買い換える必要なんて一切ありません!

 これから色々物いりのご両親、成長に合わせて、パーツで調整して乗れる、それが自転車なんです!

 サドルが低すぎる子供が多すぎます!膝壊すよ!

 三輪車などの遊具の延長ではなく、車両として意識して乗れるように、小さい内から教育する、こういう事も大切です。

 そのためには・・・、自転車の機動力というものをしっかり教えてあげないと。

 もっと走れるんだよ!自転車を調整すれば。もっと走れるんだよ!体を鍛えれば!

 そういう教える過程に、ものは自分たちで作れるもの、修理できるもの、応用きかせてかっこよくできるもの、子供にとって初めて触れるメカである自転車ができることは、まだ大きいはずです。

 最近の子供はものを大切にしない・・・。したり顔でいう大人。大人がみんな悪い。すべて!

 そんなこというヒマがあったら、子供がものを大切にする環境をどうやったら整えてやれるか、考えよう!

 たぶん、あの子達は、この自転車を大切にしないわけがない、と思いたいです。

 てなわけで、低学年以下は親子でやる自転車教室。高学年以上は親抜きでできるかな?そんなこともこれからボチボチやっていきますよ。

 当店の回りの子供達の自転車が、みんな身の丈にあっていて、ちょっとひねていて面白い、そういう環境をつくっていきたいですね。

 来年の夏には、これで多摩川辺りにみんなで行って、一泊のキャンプでもやろうか?

楽しみだよねー!
 
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/850-db832903
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター