メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |2011年モデル 早くも有り難くも出荷! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

2011年モデル 早くも有り難くも出荷!



 2011モデルのFUJIストラトスです。マットブラックのWレバー仕様、先月数台入荷して、仮組みの状態で置いておいたのですが、今回そのデフォルトに近い状態での出荷と、有り難くも成りました。

 通常なら、全塗装してアチコチかゆいところに手の届く改造を施して、大体十二万前後で出すというのがいつもですが、今回はこちらの準備の問題と、お客さんのニーズの関わりで、ほぼデフォルトに近い状態でした、とわいえ!

110108 (2)

 フレームサイズが430という最小のサイズですので、そこに170ミリのクランクはないだろう・・・というわけで、クランク回りは155ミリのもの、ミケのものにゴッソリ取り替えてあります。

 ハンドルに関しては、2011のものは芯芯で370ですので、とりあえずこれで行くことに。

110108 (4)

 ブレーキレバーもデフォルトのものは、テクトロのエアロブレーキで、これが面白いのがカンパの最新エルゴパワーをもじったような形をしています。一定の手の大きさの人にとってはこれはよい!

 ただ、手の小さい人にとっては、昨年までの旧式エアロブレーキのほうが握りやすい、ということなので、そちらに取り替えておきました。

 で、いつもは入門ロードのお触れの下、出している分、シフトはほぼ必ずSTI、つまり手元変則のものにしておりましたが、今回は、これもデフォルトのまま、Wレバー仕様でお出ししました。

110108 (3)

 変則にしやすさは、もう議論の余地はありません。断然、STIです!

 ただし、このWレバーに関しては、ちょっとまた別口の側面が見えてきているような気がします。

 それは一言言って、見た目、です。

 シンプルで、いい、という。

 操作はしにくい、が、見た目はいい。これです。

 このWレバーは、ちょっと小ブレイクするのではないか?という世感ありです。マイナーブレークです。絶対にメジャーにはならないながら、一部の人にとっては、非常に新しいものとして、受け入れられ、そしてそれが薄いけれど層になっていく、という現象ででしょうか。

 今まで、Wレバーには二通りの愛好者がいたように思います。

 一定の年齢の方で、昔はWレバーを普通に乗っていたという方。懐かしさと、その不便さをあえて楽しむという方。

 もう一方では、手元変則だと予算オーバーになってしまうという方。安いのが一番、そのための不便はいといません、というタイプ。

 この二通りに分け入るように入ってくるのが、見た目重視。シンプルでカッコいい。ついでに、多段の機能もあるから、これで良し!というタイプ。

 あくまでもマイナーブレークですが、これからあり得る選択です。

 もちろん先手を打って、当店もご用意していますので、そちらの方の登場の日をお楽しみに!

 さて、ロード初挑戦になる、Kさん。後ろ姿は乗り込んでいる人に見えます。口では、怖い!ですが、それほど体の方は怖がっていません。

 これで自転車の距離がググッと延びるはずです。新たな自転車の可能性を楽しんで欲しいですね。

 それから、もちろん手元変則へ替えることも、再塗装することも、いかようにも可能ですので、トータルなサイクルライフを大いに楽しんでいただければ、と思います!

 このタイプのストラトスもあと数台ご用意していますので、サイクリングシーズン到来の少し前に、ちょっくらご検討ください!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント

本日はありがとうございました!
園芸店までノンビリ走行し、無事に帰って参りました!そいでもって、BLOG記事も書いてみました(笑)

少々腰や腹筋が疲れた感じがありますが、
(脂肪しか付いてないですからねー 笑)
お陰様でブレーキも怖くなかったですし、後半は少し慣れてきた感じも出てまいりました。
楽しく乗っていけそうですよー (⌒-⌒)

勝手ながら、リンクも張らせていただいちゃいましたので、ご迷惑であればご連絡くださいませ。
今後とも宜しくお願いいたします m(_ _)m
【2011/01/09 18:02】 URL | Naomi #- [ 編集]


本日は、本当に有り難うございました。
気に入っていただいたようで、こちらもうれしい限りです。

今後は、自転車だけでなく、食や農の方などにもご一緒できればと考えていますので、よろしくお願いいたします!
【2011/01/09 21:32】 URL | 狸サイクル #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/871-2b20f29f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ロードバイク、デビュー。

じゃーん。これがワタシの自転車。いよっ、男前! FUJI STRATOS R 2011モデル FUJIの、いわゆる「シティ・ロード」と言われるような、カジュアルなロードバイクです。 そりゃぁもう、お値段だってカジュアル!でもシンプルで良い感じなのよねー。 これを買うまでに、Speci... どんどん漕いで、ぐんぐん進め【2011/01/09 17:55】

ロードバイク、デビュー。

じゃーん。これがワタシの自転車。いよっ、男前! FUJI STRATOS R 2011モデル FUJIの、いわゆる「シティ・ロード」と言われるような、カジュアルなロードバイクです。 そりゃぁもう、お値段だってカジュアル!でもシンプルで良い感じなのよねー。 これを買うまでに、Speci... どんどん漕いで、ぐんぐん進め【2011/01/11 21:50】
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター