メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ストドロエンドながらもシングル固定 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ストドロエンドながらもシングル固定

1101172 (3)

 ビアンキのロードフレームだと思います。

 ホイールも多段ギアのもの。

1101172 (2)

 当然130ミリのエンドです。形もストドロタイプですから、ホイールの引きシロがありません。ということは、シングル化するのには困難が伴います。

 ただ、シングルファンは根付いていますね。好きなギア比は選べませんよ、というこちらの説明にも、大体2.5以上で・・・という緩いギア比設定で、ご依頼いただきます。

 まずは後輪組まないと。ハブの調整をして120ミリから130ミリへ変更。中にはフレームを開くという方もいるようですが、ビルダーではないメカニックからすれば、パーツ調整で乗り切らないと・・・。

 しかも、これはアルミフレームですから、フレームに手出しはできません。

1101172 (6)

 なんとリムはマビックのCXP33、一点豪華主義です!

 前ギア付けて、チェーンを張ります。

 1101172 (5)

 小ギアとの調整で、たるみのでないチェーン長を地道に探します。時に半コマ使ってね。

 テンショナーを使うという手もありますが、これは評判悪いです。

 ホワイトインダストリーでつくっている、エキセントリックハブを使えば、問題は一気に解決します。
 が、パテントの問題で、他では作れず・・・ホイールが一本三万以上してしまいます・・・。乗り慣れているロードフレームで固定化できるというメリットはありますがね。

 とまあ、そんな小技の使えない今回は、地道さが売りでやりまして、こんな感じですね。

1101172 (4)

 製作途中ですが、やはりシンプルさをとるとシングルギアはいいですね。一つシングルファンの層を形成するという意味は分かります。

 時代の要請か?最近は多段化要求も出てまいりましたが、やはりシングル化へのご要望は熱いものがありますね。

 新しいロードを購入して、旧ロードが残っている・・・、なんかロードフレームが一本あるんですが、どうにかなりませんか?こんな時、こうしたシングル化、固定化なんていう選択肢もどこかもっていただけると、サイクルライフの幅が広がるかな?なんて思います。

 どうぞ、フレーム、車体など、心おきなく持ち込んで、組み付けいたしましょ!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/881-7b5873e5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター