tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
この記事に対するコメント |
カッコイイな。 MAD MAXにでてきそう、、、、
【2011/01/26 19:35】
URL | Tzou #- [ 編集]
待ってました!
杉並区で、電動にHAMAXを装着してくれるお店を 探して、はや1年。 待ってた甲斐がありました! 装着だけだと遠くでも大丈夫かなと思って思案していましたが やはりその後のメンテナンスをお願いしたくて杉並区で…と探していたのです。 うれしい!!
【2011/01/30 15:10】
URL | etsu. #- [ 編集]
それはよかったです! ご来店お待ちしています!
【2011/01/30 22:22】
URL | 狸サイクル #- [ 編集]
この記事にやっとたどりつけました! 質問があります VELTROという電動アシスト自転車にもHAMAX取り付け可能ですか? BOBIKE MAXI+というものも検討しています
【2012/04/08 17:33】
URL | 大原 #- [ 編集]
大原様 bsのvertroですね、写真で見る限りはシートチューブが短いので、非常に難しいかと思います。 荷台を付けてそれに装着できるタイプのものがいいかと思われますが。 取り急ぎ
【2012/04/08 18:35】
URL | 狸サイクル 店主 遠山健 #- [ 編集]
店長様 不躾な質問で大変失礼いたしました。 迅速ご丁寧なご回答ありがとうございました。 世田谷区在住なので、杉並であれば行けます! 今はveltroに、topeak(6年使用)が装着されています。妻が、第2子の出産にそなえカッコイイものに買い換えたいと言っておりまして、こちらのサイトを見つけた運びです。 妻は、「HAMAXは後ろが近いし、ビヨンビヨンして怖い」といっておりますが・・・。近所のお家の前に同じ電動veltroなのにHAMAXを装着しているのを目撃しまして、「どこで付けてもらったんだろうねー」と話していたところです。そもそもveltroに付くタイプは少ないのも存じてますが、カッチョイイものを付けてあげたいと思っています。 店長様、なにかオススメのものはありますでしょうか? 妻は、topeakは走行中ガタガタと音がするので違うモノを装着けたいようです
【2012/04/09 13:51】
URL | 大原 #- [ 編集]
震災対策で、ハナックスを付けられる電動・折り畳み自転車を探しています。都内勤務で、子供の保育園は自宅近く(埼玉です)確実に、帰宅困難者になってしまうので、車に積んでおけるの野を探しています。そこで、http://item.rakuten.co.jp/oopstyle/10000017?s-id=adm_bookmark_item02 とか http://item.rakuten.co.jp/one/pr-313f/ このあたりの、自転車にハマックス取り付け可能でしょうか?安定性に欠けることは承知で、緊急のために検討しています。
【2012/04/21 00:24】
URL | はる #- [ 編集]
こんにちは。質問です。 震災対策で、ハマックスのつけられる、折り畳み・電動アシストを探しています。http://item.rakuten.co.jp/oopstyle/10000017?s-id=adm_bookmark_item02 とか http://item.rakuten.co.jp/one/pr-313f/ このあたり、装着可能でしょうか?今は普通の20インチ(全長が長いタイプ)にハマックスつけています。 安全性が低そうなことは承知ですが、非常時用です。教えて下さい。
【2012/04/21 00:29】
URL | はる #- [ 編集]
拝見した感じでは、クリアランスの関係で、少し難しいのではないかと思います。確定ではありませんが・・・。お答えになっていませんね・・・。 狸サイクル
【2012/04/21 10:56】
URL | 狸サイクル 店主 遠山健 #- [ 編集]
|
この記事に対するコメントの投稿 |
この記事に対するトラックバック |
トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/889-7270127b この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。
店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp