メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |チンドン号その後 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

チンドン号その後

嫁入りしてから、しばらくしての里帰り、その車体が劇的に変わっているのを見るのも楽しみの一つ。

今回も黒虎兄弟の中の鬼っ子、チンドン号のその後を紹介します。

こんな感じですね、しかし派手だなあ・・・。
20070621123946.jpg


細かく見ると、まずフレームなんですよ。
20070621123957.jpg


丸いカッティングシートを持ち主のM上さんがはっつけたんでしょうね。ちょうどリムと同じ色なので、バンランスが取れています。

それから、細かいのがリムなんですよ。

20070621124006.jpg


これも緑の水玉を、等間隔に貼ったんですね。細かい仕事です。

こうした加工に、今後のヒントがぎっしり詰まっているような気がしますよ。カッティングシート!
実は当店にも、カッティングプロッターがあるんです、ビットマップファイルで、好きな絵を描いて、それを切り抜いて、貼って、クリアがけして、とやったらかなりオリジナルなフレームができそうですよね!

ソウソウ、近い内に、吉祥寺の職業者集団の方々とこれから色々とコラボをしていこうと考えています。結構画期的なんですよ。ちょっとした台風の目になるんじゃないかな?なんて考えています。来月半ばに旗揚げ宴会なんかも考えています。

話を戻して、今度は野球小僧には昔懐かし、玉挟みです。
20070621124016.jpg

百円ショップで買った物らしいです。当然M上さんのことですから、色合いなんかにも計算されたものがあるんでしょう。

先日、当店の庭で、近所の子供達と遊んでいる内に、M上さんこのボールを子供にあげていたっけ。帰りに「百円ショップによって帰ります!」と。

それからグリップも。20070621124028.jpg


どんどん進化していくチンドン号でした。
使用前は・・・
0704081.jpg

といっても、当初から随分ド派手だったんですね。

しかし、このチンドン号は持ち主のM上さん以外には絶対に似合わない一台に仕上がっています。彼が乗るとピッタリはまるんです。それ以外に人だと、デザイン的にはねられるでしょう。

となると、当然盗難の危険性も低い(気をつけるに越した事はありませんが)。

けだし、出過ぎた釘は打たれない、なのだ。

さて、これからまだ、いじる気かしら?
どうなることやら・・・。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


こんな青カビ?ピストで正統派ロード乗りをガンガン鴨ってるんでしょうか~?メチャクチャ速かったら~ある意味怖いです。
【2007/06/23 20:37】 URL | #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/89-866022cf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター