メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |マウンテンのシングル固定化 助走なり! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

マウンテンのシングル固定化 助走なり!

110128 (9)
 
 前カゴがついて、荷台もある。もうママチャリ仕様のマウンテンバイクです。使われ方も、お子さんの野球チームのお世話など、働くマウンテンバイクなんですが、これを固定化するという・・・、選択。

 用途からいうと、確実に不便になります。確実にです。

 でも、どうしても固定化したい・・・。それは、昨年暮れですか、当店にて固定を試乗されてから、思い出すと夜も眠れなくなるほどの衝撃を受けられたときから始まったようです。

 かつてのラガーマン、未だにアスリートの雰囲気が確実に残っています。仕事帰りで背広を着ていても、ラガーマンの移動中のブレザー姿に重なります。

 腰から足にかけて、ついている筋肉は、呼び戻せば必ず戻ってくる状態にあります。ですから、固定を試乗したとき、体に殺気が走っていました。

 この人、このままバンクに連れて行ったら、再度アスリートとして蘇るんじゃないのか?

 店主の予感です。それから店主のほざく程度の固定や、自転車競技の話なども、実に熱心に耳を傾けていただいています。この人、マジだ・・・。あとは、家族やご自分の中での折り合いが付くのを待つだけだ・・・と。

 とにかく固定にしたい!しかし、こだわりがあったようです。長年乗っているこのマウンテン。このまま多段化の状態でおいくれ!という自転車の気持ちのようなものを感じられたとのこと。

 そこで・・・、娘さんの自転車に、自分の駆動系一式を載せられないか?というご相談。当然載せてしまいます。

 110128 (11)

 娘さんの常用自転車の後輪に・・・ホイールから何から載せてしまう。

110128 (12)

 ここにね・・・。で、実際にのせ替えました。そのご報告はまた後日。

 後輪と駆動系を失ったお父さんの自転車。もう自由になった!ということで、心おきなく固定化へ向かいます。

110128 (7)

 後輪を700Cで組み直します。ハブは固定用のラージハブで。もちろんエンドの調整もしています。

 既設のクランクを使います。
110128 (2)

 インナーが外せないタイプですので、残しています。

 折角700Cにしたので、ブレーキはキャリパーに取り替えます、Vブレーキは外して。

110128 (4)

 前輪はそのまま・・・。

110128 (5)

 働く自転車でもありますので、前カゴは残します。

110128 (6)

 荷台も残します!

 そうやって、まさに今、様々な状況の中で折り合いを付けつつあるアスリートお父さんを象徴するかのような、渋く逞しく忙しい自転車に仕上がったわけです。

110128 (3)

 前輪も700Cにして、カゴや荷台もとって、ハンドルをドロップにする・・・、なーんてことはいつできるかは分かりませんが、これはこれで良いでしょう。

 仕事に、家族に、地域の活動に忙しくありながらも、自らのアスリートとしての可能性もまだ諦めていない、追求したい!という、がんばるお父さんの愛車として、本当にふさわしい車体となりました。

 こういうところに潜んでいる力というのは、場を与えられれば爆発しかねない。

 装備に恵まれ、装備で時計を出しているアマちゃん選手なんかよりも、ずっと根強く執念深い思いがあるはずです。なんといっても、年齢という時間が限られているんです、ゴール近い選手が人生のスプリントをかけようとしているんです、そんじょそこらじゃ、すまないでしょう。

 当店も春までに、仕事や家族に揉まれながらも、最後の一差しをねらう、オヤジ達を集めて、「ネコの穴」という自転車道場を開きます!そして、「野武士の会」または「落ち武者の会」なるものを立ち上げようかと、画策しています。

 踏ん張ろうぜ!御同輩!俺らはまだまだやれるかも知れないぜ!

 ダテナオトがはやる中、さすがに「トラの穴」なんて、大風呂敷を広げられない、中年オヤジの叫びを聞け!

110128 (13)
ニャー!!!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/891-6b2d9dd8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター