メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |切れるとやっかい シフトワイヤー tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

切れるとやっかい シフトワイヤー



 ブレーキワイヤーでなく、ホッとします。特に古いわけでもないシフトワイヤーが、変速中ぶち切れたようです。理由は不明です。

 当然ギアは、トップに移り、重くなりますが、走れます。

 ブレーキワイヤーでしたら、こうはいきません。よかった・・・。

 ただ、こうなると、手元変速のシフター内に残った、このワイヤーがしらの残党が非常にたちが悪いことが多いです。

 切れたワイヤーは写真のように広がりますから、アチコチに引っかかります。しかも相当の握力によって、切られた場合には、かしらにトルクがかかっているために、ワイヤー受けから外れません。

 外れないし、絡んでいるし・・・で、しかもSTIの中は非常に狭く暗い、見づらいし扱いにくいし、と何重苦です。

 そうしてようやく外しても、今度はSTIの内部機構に不具合が残ったりします。

 こんなことで・・・一体何時間かかるんだー。

 でも、お釈迦にするには高価すぎます・・・。じっくり時間をかけて、途中お茶でも飲みながら・・・。ようやくとって外して、洗浄して調整して、ワイヤー張り直しです。

 こうしたちょっとしたことでも、入り組んだところで起こると、やっかいなものです。

 といって、多額の工賃も請求しにくいというところでは、あまり起きて欲しくない事故なんですね。

 そんなわけで、ワイヤーは自分で切れる前に、早めに交換。交換の際には、ブレーキ、シフトチェンジの調整も含まれますから、乗るにも快適,良いことずくめです。

チェーン同様、こうした消耗品は、本体にダメージを与える前に、交換する!みなさんの自転車のメンテの項目に一つ加えておいてください。

 アア、今日は久々に自転車屋らしい、記事になりました・・・。

 明日は、若狸に引っ張り回されサイクリングです。朝八時に当店集合!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/900-352070ed
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター