メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |閑話休題 狸農園の話 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

閑話休題 狸農園の話



 本日は、自転車の話は、置いておいて、畑のお知らせいたします。
 
 今年で三年目になります、狸農園の農園開きが、この十二日行われます。

 午前より、鍬、鍬入れを行って、ジャガイモから蒔いていきます。

110208 (3)

 いい種芋を水耕栽培の専門家、その筋の方から、ご教示いただきました。

 コイツをいくつか割って、灰を付けて、植えていきます。

 今年は、もうちょっと気合いを入れて、野菜作りに励みます!

 堆肥・・・も積んではいます!
110208 (2)

 が、あまりの乾燥に発酵まで行ってません。何とかしないとね。

 本来なら、一年中畑は運用できるんですが、どうも秋から冬にかけては休園状態に入ってしまいます。管理不足ですね。

 ちょうど水耕栽培の専門のお方は、苗作りもお上手で、着々とやっていただけるようで、万軍の援軍を得た感じです。ありがたい!

 まずは一年、畑を回しながらどれだけこの広さでやっていけるか?のトライアルをしてみます。

 そろそろ、マジメに食のことを考えた方が良いかと思います。大文字の政治の話は、下らないので、語る気にはなれませんが、本当、この国をどこかの国に売ってしまってもかまわない・・・と本気で考えているような連中がこの国を切り盛りしているようですよ。

 地上波のテレビや新聞では、開国か鎖国か?なんて二者択一という古い手で回しているんだろうなあ・・・。郵政民営化か抵抗勢力か?なーんて散々騙された手を使ってねえ・・・。

 まともに地上波や新聞を信じている方ってどのくらいおられるんでしょうか?その欺瞞性はもうバレバレでしょう?相撲のことなんか言えた義理かい?

 国として関税権を放棄した際に来る次ぎは、生業というものが成立しにくい国になるでしょう。海外からバカ安のものが入ってきて、国内からバカ安い労働力求めて業が海外へ流れてしまう、そうなると経済効率から考えたら、ばかばかしくてやっていられない、またはやりたくても業がなくなっている状態になるんじゃないかな。

 こうして、業として農業も成立しなくなったら、国内から農業によって成立していた農地といわれるものは、即藪に変わってしまうでしょう。

 残るは、業とは別の農による農地しか成立しなくなります。まあ、逆に言えば、そうすれば農は成立し続けられるんです。そう、ある意味すべてが家庭菜園になるんです。ある意味健全かも知れませんね。

 もう少し拡大すれば、その地域を支える地域農園なるものは存続し続けられるかも知れません。

 貨幣経済から、外さないと、もう農地は確保できなくなるかも知れません。

 先日、銀行に勤める方が「食料なんて海外から買えばいいさ」だと。こういう方は、海外から米が一キロ八十円で入ってきて、牛丼が一杯百円になるのは喜ばしいことなんでしょうな。まあ、売ってくれるうちはいいですが、数ヶ月前のレアアースの例でもわかるように、売らないよ!一言で我が国は兵糧攻めになるんでしょうか?それと引き替えならどんな外交事案も飲まざるを得なくなりませんかね?

 国内に農地をもたない国の運命は・・・。

 アー、大文字の政治の話はやめましょう。

 まずはベランダからでもいいです、家庭菜園始めませんか?路地でもいい、食える野菜を育ててみませんか?まずは家庭菜園から、そしてゆくゆくは地域菜園に・・・、そして最後は円やドルなど無視してもやりとりできる地域通貨制度・・・やりすぎ?

 それより何より、自分で育てた野菜はおいしい!それでいいですね!自分たちの食べる分の三割でもいいから、作ってみる、そしてそれを伝える、それでもいい!

 だから、やりましょう!この十二日、午前中より作業開始。長靴がいいです!参加者募集です!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント

ぎょへー!!持ち上げすぎですよ(爆)
非力な援軍で申し訳ないです~~ (^-^;
でも、少しづつ種まきを始めておりまして、電気アンカのお陰で、ボチボチと発芽が始まっております!
それと、土のpHを計る酸度計を買いましたんで、持っていきますね。
後は労働で何とかフォローすべく頑張ります ( ̄- ̄)ゞ

そうそう。週間予報ですと、週末に不気味な雪マークが(笑)
てるてる坊主も必要ですね。
【2011/02/09 16:36】 URL | Naomi #- [ 編集]


イエイエ、ご謙遜を・・・、先生頼りにしていますよ!

雪とかいう愉快な予報ができるようですがネー。

お待ちしています!
【2011/02/09 23:18】 URL | 狸サイクル #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/902-7ac82c8c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター