メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |原宿自転車構想 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

原宿自転車構想

110210 (6)

 少し前、原宿自転車構想というのをブチ上げました!

 スポーツバイクの快走、これは一度乗ったら、もうはなせません。

 しかしスポーツバイクで原宿、渋谷、外苑などを走るのはいい・・・が、ひとたび駐輪となると、今度は盗難の心配が後を絶ちません。

 もう知り合いだけで何台盗まれているでしょうか?ただ、共通することは、盗まれたからといって、そこでスポーツバイクをやめるという人はいません。何らかの形で、再開する方が圧倒的です。

 まあ、そこまでスポーツバイクの快走というのは人を虜にするわけです。

 でも、快走するスポーツバイクを都心で駐輪するには、盗難されるかも知れない、という可能性をいつも背負わなければ成りません。これは不自由です。

 自転車に乗るのはいいが置けない・・・、なんか車のようです。駐車するところがないから都心へは行けない・・・。

 そこで、快走するが、盗難の心配のない自転車ってないか?というニーズが必ず成立するはずではないか?というコンセプトの下に、ちょっと変な自転車を作ってみたわけです。

 快走するが盗難されない、されにくい自転車。またされても、大して痛くはない自転車・・・というのかな?

 まずはフレームは、もう実用車のものママチャリをそのまま使いましょう。

 で、レーサーの血を受け継ぐパーツ類で、快走を補助する。

110210 (5)

安い2300とかのクランクを使います。頑丈で重いですが、安い!

110210 (8)

前二枚にします、都心は坂も結構ありますんで。

後ろは一枚、しかも固定!となるとテンショナーが必要になりますが、できるだけ単純なものを付けます。
110210 (7)

前二枚、後ろ一枚固定ギアの取っても変な駆動系ができました!
110210 (4)
 
ホイールはレーサーのものを使用します。回転はいいですね・・・。

シフターは、バーコンでやりましょう、経費節減です。
110210 (2)

 後ろブレーキは当然キャリパーにします。パンク修理も楽々!
110210 (3)

 固定ながら、前二枚の変速付き。だからバックは踏めずに、足も止められません。乗りにくいので、ちょんと置いておいても、出来心では盗めません。

 フレームが実用車なので、高級車にも見えず、賊の目をそらします。

 パーツ類は安いレーサー系なので、足さえあれば、走ります!

 もうコンセプト完璧な一台です。快走しながら盗まれにくい!

これじゃ!

110210.jpg

コンセプトは完璧なんですが、ここに一つ誤算があります・・・。なんか変にかっこいいんです・・・。これが猛スピードで走ってすれ違ったら、今の何?と振り返る・・・、と見た人たちは口をそろえてそういいます。

ええ・・・!うれしい誤算ですが・・・。賊の目に留まったら、コンセプトの意味ないなあ・・・。もう少し変な塗装するとか・・・の工夫が必要でしょうか?

 とりあえず、このコンセプトはこれからも実験し続けますので、完成車売り、またはママチャリフレーム持ち込みバージョンでもやっていこうかと思います。

 で、なんで原宿自転車か?盗難の危険性のあるところで乗るには、取られず、走れて最適という意味です。

 新たな感性を持ったあなた、足に自信があって、それさえ活かせればあとなんでもいい!という方。これからこの原宿自転車は注目ですぞ!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


ママチャリピストを制作中で 
46tのクランクを付けたいのですが…
bbは何をつかえばいいのでしょうか? 
またいくらぐらいしますか?
【2011/02/13 21:21】 URL | ハヤト #- [ 編集]


どんなクランクをお使いになるかに寄ります。

またお値段もそのBBによりますね。

何のお答えにもなっておりませんが、お使いのクランクなどを教えていただければ、お答えできるかも知れません。

基本歯数と、BBの相関関係は製品としてはありません。ただし、フレームの形状によって、短いシャフトのものだと、チェーンリンクがフレームに干渉してしまうことも起こります。
そうなると、もう現物あわせしかありません。

あまりお答えになっていませんね。ごめんなさい。

狸サイクル
【2011/02/17 19:47】 URL | 狸サイクル #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/904-c6f6512f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター