メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |練習・出費・バンク tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

練習・出費・バンク

110212 (2)

 ちょっと疲れた印象のあるフレームですね。ハンドル頭が、ガクッと下がって、クタン・・・としている。

 それもそうです、寄ってみると・・・

110212 (3)

 トップチューブがヘッドチューブから外れています。

もっと寄ってみますと・・・

110212 (4)

 ダブンチューブもグンニャリ・・・。

 練習中の事故です。幸い、ライダーに大きなケガはありませんでした。この前日、ノーヘルで練習に行って戻ってきた際、ノーヘルの場合の練習禁止!ときつめに申しつけたことから、この接触の際にはしっかりヘルメットを被っていました。

 メットを点検しても、頭を打った形跡はなし、今回は右肩の打撲で済みましたが・・・。

 ただ、事故のついて何の説明も聞かず、車体だけ見たら、肝を冷やすでしょう・・・。

 自転車のパイプは、極薄のスチール管ですから、ちょっとした衝撃でもこのくらい成ることはありますが・・・。

 右折車に直行するようにぶつかったようです。

 週明け、保険関連が来ますので、見積もりなどを作って渡し、その後経過待ちとなります。

 最近では、スポーツ自転車ですと10対0になるばかりとは限らず、自転車側の過失責任も問われることが多いようです。

 先日、こうした事故に関して専門の保険屋さんから色々とアドバイスをいただきました。保険の世界では、かなりドライにモノ自身の計算がなされるとか。

 五年も経てば、車ですらも十数万の価値しか認められない。そうなると、全損扱いにして、五年の減価償却をされた上限の金額が計算され、支払われるのだそうです。

 そこに、オヤジからの遺品だ、ビンテージだ、マイケルジャクソンから買い取ったんだ、は全く考慮ません。そんなに大事な車でしたら、お座敷にでもかざっておいてください・・・以上。

 物損に関してはかなりドライに計算されるそうですが、それでも足りない場合などは、別口から、ほとんどは慰謝料という形での請求になるそうですよ。そちらの方で埋め合わせください、ということになるとか。

 慰謝料というのは、潔癖な方は、はなはだ曖昧でなんとも請求しにくいかも知れませんが、そういう内容も保険請求の上では、主張しないと支払われませんので、ここは欧米流といいますか、物損の方がドライであれば、こちらもドライに、いただけるものはしっかりいただくという毅然とした対応でいきましょう。

 保険屋さんと一言言っても、不遜なヤツから、丁寧な方まで、色々いらっしゃいます。また多いのが、最初は丁寧なんですが、交渉が進んでいくと、ゾンザイになるヤツもいますので、こうした交渉も大変でしょう。

 事故は憑きものといいます。憑く人には、よく憑きます。また君かよ・・・という場合も多いです。

 痛い思いをし、なけなしのお金で買った機材を壊してしまいます。保証もすんなりくるとは限りません、いろんな意味で消耗しますので、事故は起こさないに越したことはない、ということは、ここで再確認しましょうね。

 まだ、上の条件は良い方です、死亡したり、障害が残ったり・・・、それをまた他人に引き起こしたり・・・、本当に気をつけような。

 まだアルバイトも大々的にできない学生が、こんな事故を起こして、補償額も十分に出ないことなんかもあり得るでしょう。

 そういう場合に関して、ちょっとした助け船があります。

110212.jpg

  当店内のバンクに貯蔵しているパーツです。もう使わないから、若い人に回してあげてください、という大人からの善意によって成り立っているパーツバンクです。

 以前、このような告知を致しましたら、翌日、持ってきてくださった方々がいらっしゃいました。ダテナオト騒動が来るずっと以前にです・・・。

 当店には何かあるようです・・・、守り神の皆様に守られているんでしょう。だから、そのご加護がある限り、細々ながらも、根強く残り続けていきます。

 だから、当店に有縁の若者達よ、事故は起こすな、これら絶対に事故は起こさない、という本願を立てつつ街道練習に励め!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


命に別状なく何よりでした。
保険の方が来られるということは自動車側の方が逃げなかったということですね。
それが普通の方の対応だと思いますが私の場合は逃げられました。
事故状況は後ろから来た小型アルミバントラックが追い抜きざまに左折して横っ腹に突っ込んだのです。
ドライバー達には自転車=遅いという方程式しかないようです。
通勤の方、街道練習される方お互いに気をつけましょう。

【2011/02/14 17:23】 URL | 竹本♂ #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/906-6749a4f9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター