メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |マイナーチェンジのついでにマイナーメンテはいかが? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

マイナーチェンジのついでにマイナーメンテはいかが?

110214 (5)

 店主は、マウンテンマニアでは全くありませんが、この手の鉄マウンテンの熱烈なファンがいる、ということは分かります。

 ロード・ピストバカを自認する店主としては、マウンテンバイクの美しさは認めませんが、理解します・・・。

 だからなんだ?・・・ですが。

 塗装が面白いですね。ピンク地にろうそくでススを付けたようなもようです。どうするんだろう・・・?

 最近ハーレーなどのカスタムバイクを環八沿いでチェックしたりしています。

 何をチェックするか?といえば、塗装の工程です。

 最近では7割方のバイクのカスタム工程が分かるようになってきました・・・。

 でも中には、全く分からないものもありますね。どういう順序でやるんだろう?と、ふと気づくと一時間ぐらいたたずんでいたり。

 まだまだ、塗料にも不明のものもあるんでしょうなあ・・・。そして、このマウンテンの塗装内容も、今のところ不明です。

 で、凝っているのが、フレームだけではないということなんです。

 ステム・ハンドルまで一体になっている・・・、これは面白いなあ。ヒントになります・・・。

110214 (6)

 ところが、今回のご依頼は、このハンドル回りのマイナーチェンジというご依頼でした。サイズ的にハンドルが遠いとのこと。もっと短くすると同時に、ライザーバーに交換・・・というご指名です。

110214 (2)

 アヘッドコンバーターにアヘッドステムに、ライザーバー、これにて完了。

 前ギアを一枚にして、アウターをバッシュガードにというご依頼。

 実は、先日やった、アウターのチェーンリンクをバッシュガードに改造したものが、マイナーブームを起こしています。チョコマカご依頼をいただけますね。中には持ち込みでいいでしょうか?というお問い合わせもあるくらいです。

 本当に意外なところに、人の興味を引くものってあるんですね。不思議なものです。そういう意味で、商売はすべて水商売です。

 110214 (3)

 はじめてのバイオベースのバッシュガード、まあ同じ手順ですから、特別大変ではありませんが。

 磨きなども慣れてきましたよ。

110214 (4)

 こうしたマイナーチェンジのついでに、ワイヤーやチェーン交換、その他グリスアップなど、何かと一人ではできにくいところをチェックしながらメンテしていきます。

 そうすると、思った以上に、またよく走ってくれるようになるんですね。

 で、生まれ変わった、ピンクマウンテンです。

110214.jpg

 フレームとの一体感はなくなりましたが、ちょっと現代に近づいたかな?という感覚も。

 スポーツ自転車というのはサイズはとても大切なので、快適に乗りたい場合には、こうした見た目の犠牲、ということもありかもしれません。

 ハンドルを変える、ホイールを変える、駆動系を変える、こうしたマイナーチェンジであっても、走行には結構影響ありますよ!

 サイクリングシーズンが近づいています、今乗っている自転車・・・なんかシックリ来ないなーという場合、一度お持ち込みの上、ご相談ください。

 マイナーチェンジでも、ぶっ飛んだこと、できますよ!やりましょうよ!自転車の自由は確保していきましょう!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/908-d859d76d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター