メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |地道にやっています スレッド化・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

地道にやっています スレッド化・・・

110216 (3)

 かなりこだわって、組み付けられたあとのある小径車です。

 後輪といい、チェーンリンクといい・・・。

 シングルフリーで、テンショナー仕様。

110216 (4)

 ハンドルも小ブルホーンに、ギドネットというブレーキレバー、こだわっていますなあ・・・。

 そのこだわりの一環として、機能上は全く問題のないアヘッドステムを、スレッド化して欲しいというご依頼。

 一時ほどではなくなりましたが、こうした地味なご依頼、チョコマカいただきますね。

 そこで承るか否かの基準を申し上げておく必要があるかと思います。

 今まで色々、試してみましたが、フォークのコラムがアルミのもの、これは基本お断りすることにいたします。

 経験上、失敗の確率が大変高いということ。そして失敗した際の回避の方法が鉄コラムのようにはない、という以上二点の理由によります。

 ですから、スレッド化したいというフォークのコラムに磁石を付けて、くっつかないようでしたら、別のフォークをご用意する、という選択肢になります。

 で、今回は鉄コラムなのでセーフ。あれやって、これやって、こうなりました。
110216 (2)

 こだわらない人には、なんでー?としか思ないほどの違いに過ぎないかも知れませんが、こだわる方には、ここは要所の一つなんでしょうね。

 110216.jpg

 全体から見ても・・・スッキリしました!という方はステムこだわり派、そうでない方はどうでもいい派、というわけでしょうかね。

 このテンショナー・・・、邪魔な気がしますねえ。もう少しお時間があったら、取り除くことも可能でしたが、今回はご予定があって、ここまで。これでも十分ご自分の自転車にしておられます、また、お手伝いできることがありましたら、ご依頼お待ちしています!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/910-63c9010d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター