メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ロードレーサー難民に送る クロモリロードあれこれ その1 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ロードレーサー難民に送る クロモリロードあれこれ その1



 ロード難民とは!

 その多くは一定の年齢はいっており、かつてツーリング車やロードレーサーに乗っていた方も多い。

 少し落ち着いた中で、再度ロードレーサーに乗ってみたいなあ、と思いつつ、都心の各ショップを回ってはみるが、最近のカーボン主流のやる気レーサーには、ほとほと近づきがたい・・・。なんだあの型に入れたようなフレームの形は・・・。

 といって、アルミのあのブッといパイプ・・・あれもいったい何じゃ?

 ス、スローピング?これじゃあ山チャリ(マウンテンバイク)と変わりないじゃんか!

 と、都心のプロショップで浦島太郎まるだしで、ほとんどうちひしがれて、家に戻ってこられたあなた!

 あなた様のことでございます!

 やっぱり鉄の細いフレームだよねえ・・・と、呟いて、そうですよねえ・・・という同感の答えを待っているあなた様!

 といっても、鉄フレームって今どこにあるの?

 ビルダーさんの所へ行くと、まだ作ってくれますよ。といくつか名前を挙げると、オオ!あそこはまだやっているのかい?と再度浦島化。

 とはいっても、フレームオーダー・・・というのもちょっと人騒がせだよなあ、なんかもっとコッソリ再開できないものか?と思っておられるあなた様!

 当店にご来店の、嘆息混じりのこうしたご意見に、どうしたらお答えできるか?と店主はこの数ヶ月、裏で作戦を練っておりました。

 そして、この二月にようやく、三台ほど作成に着手し、この度、完成を見たという次第なんです。

 そこでまずは一台、この場にてご披露させていただきます。

 始めにお断りしておきますが、ちょっとした力作なんですよ!
110217 (8)

 黒で再塗装したフレームに、メッキのラグ付きです。フォークのクラウンもメッキ!

 そして、パーツ類が、すべて磨きがかかっており、ノーブランドとなっています。

110217 (4)

 Wレバーもノッペリ磨かれています。わざとWレバーを残したのは、浦島さんの操作感を残したかったから、というのと、ちょっと値段を抑えてみる、というねらいもあります。

 110217 (7)

 ディレーラーもスプーンのように磨かれています。プーリーも銀!細かいところにも凝っています。

 110217 (2)

 まあ見る人が見れば、あれかな?とは推測つくと思いますが、まあしっかりしたノーブランドです!
 110217 (9)
 これも顔が写っていますよ。リアブレーキも磨きです。

 110217 (6)

 クランクはコンパクトで、フロントディレーラーも磨いています。

110217 (3)

 ハンドルはもちろんマースバー、丸ハン、今ではシャローといいますか、浦島仕様です。
110217 (5)

 サドルはバックスキンのコンコール、高級感丸出しです。難民の方は、一定以上の年齢の方も多いので、すわり慣れたもの、または高級感は大切です。

 再度、全体像です。
110217.jpg

 なんだか写真がヘタッピなので、実像とのギャップはかなりあります。もちろん実際はもっとシックでいいですね。乗り味も、若い鉄の味がします。しっかりできていますね。

 カーボンはちょっとなあ・・・、アルミ?・・・やっぱり鉄でしょう、といってもあまり安っぽいのはなあ・・・など、なかなか落としどころが見つからなかったロード難民の皆さん!

 数ヶ月のマーケティング経て、作り上げたものです!ちょっと自信作・・・かな?

 この辺のタイプも、再度ご検討に加えていただければ幸いです。

腹切り値段 178000円

 サイズ490ですので、小柄な方。

 これにて公開、切れ者勝ち!

 残り二台も逐次公開して参ります!こうご期待!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


おはようございます。
味が出ていますね。
お値段はおいくらでしょうか?
あとノーブランドとのことですがフレームとベースとなった会社を教えてください。
【2011/02/18 08:55】 URL | papa #- [ 編集]


ありがとうございます。

値段は178000円となっています。

フレームはカラミータを基体としています。

よろしくご検討ください。

【2011/02/20 20:29】 URL | 狸サイクル #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/911-6f914eec
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター