メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ロード難民に送る クロモリロードあれこれ その2  tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ロード難民に送る クロモリロードあれこれ その2 



 昨晩に続きまして、ロード難民の皆様へ送る、クロモリロード、その第二弾です。

 昨日ロード難民の定義は申し上げましたので、今回は割愛させていただきます。

 まあ、レース志向ではないながら、自転車が好き・・・というような皆さんにはほぼ当てはまるのでは?というユルーイ定義になっていますが。

 今回のものは、店主の好きな色、ワインレッド、カシスレッドとも言いますな、再塗装ものです。

 ストラトスでも似たようなものを作りましたが、今回も気合い入りです。

色がいいなあ・・・、もちろん、再塗装していますよ!
110218 (6)

 別角度から。
110218 (7)

 今回も値段を抑える、という意味で、Wレバー仕様です。

 110218 (3)

 のんびりサイクリング系が主流なので、復刻ギドネットレバーにしました。上ハンもって、ゆったりと長距離を楽しんでもらいたいですね。

110218 (2)

 ブレーキは凝りました。これも復刻、センタープルブレーキです。復刻とはいえ、機能は上がっていると思いますよ。のんびりサイクリング仕様としては、全く申し分ありません。

 リアもネ。
110218 (5)

 110218 (4)

 ブレーキ以外は基本ノーブランドなので、今回も気合いを入れて磨きました。

 再度全貌です。
110218.jpg

 フォークはストレートです。やや戦闘的なイメージもあるようですが、店主はクイックなストレートフォーク好き、なので、今回は交換せず、このままこれでいこうかと、これで仕掛けました。

 基体はカラミータ、再塗装、高級パーツ変更など施して、どの角度から見ても恥ずかしくないものとして確立しました。

 大人のツイードなんかの服を宣伝する雑誌の写真とかに貸し出ししてもいいなあ・・・なんて思ったりね。

 ちょっとおしゃれして、パイプなんかくわえて、走るなんて良いかもしれません。

 自転車屋は、とりあえずは自転車を作るのみ、あとは・・・、乗る人が演出してください!

 こうした、渋めの車体も、日々の業務の傍ら、確実に作っていこうと思います。まだまだ、アイデアあり!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/912-4ef69be6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター