メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ジモンティー野郎! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ジモンティー野郎!

110219 (5)

 先日、いただいたビアンキを二ヶ月でツブした小僧、シンジ。

 何と一月内に、二本の鉄フレームをお釈迦にした・・・、なんて書くと、これまた神話のタネになりますね。

 まあ、ある意味事実なんですけど。

 壊したのは、ロードフレームで組み付けた、固定車。ロードピストです、どうして壊したか?それは・・・、武士の情けです・・・。

 でも、本当にコイツには、自転車の神様がついているんですね、壊れたビアンキの次に来たのは、赤のジモンティー。横浜のプロショップ、小山さんからのご提供でした。

 そして、今回のロードピストフレームのかわりに来たのが・・・、またまた、小山さんからのご提供・・・。

 緑のジモンティーであります・・・。
110219 (2)

 赤鬼ジモンティーと青鬼ジモンティー、なんかジモンティーからフレームの供与を受けているかのようです。

110219 (3)

 ピストぐらい自分で組め!これが当店のやり方です。脇でハラハラしながらも、まだ十分に動かない指先を見つめます。

110219 (4)

 古めのフレームですと、規格の面で色々あるようで、そう簡単には乗り換えはできません。そういう時にのみ、手を貸して、あとは構造を見ながら自分で組ませます。

 なんやかんやと、三時間ほどかかりましたかね。
110219.jpg

 終わったのが11時半過ぎです、その後三合飯食わせて、帰しました。

 翌日は、この車体でプロの競輪選手と強化練習したさいに、46*16で、72キロのカーぺーサーについていったそうです。

 フレームもヤツの足も生きています!

 まだまだ自転車の神様には、見捨てられていなかったようです。これからも、見捨てられないようにしないとな。

 そのためには、お供えは大切です、でも何がお供えになるか?それはシンジ自身が考えること。

 そして、二度と事故は起こさないこと!それを本願に街道練習に励め!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


こんにちは。

昨日電話させていただいた者です!

あのあと、無事にセッティングも決まり、
ちょっと速くなった愛車で爆走しています(笑)


突然の電話に丁寧に対応していただき、
本当にありがとうございました(>▽<)
いつか、機会があれば伺いたいと思いますので、
そのときはぜひよろしくお願いします!
【2011/02/20 17:39】 URL | 4AGspirit #4slmCFwQ [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/913-c175eccc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター