メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ロード難民に送る クロモリロードあれこれ その3 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ロード難民に送る クロモリロードあれこれ その3



 レーサーに乗りたいけれど、カーボン・アルミじゃなあ、と嘆息しているあなた様。そんなあなたに送る、クロモリレーサーその3です。

 コンポは、こちらはカンパを載せてみました。

 カーボンラッシュのハイエンドのものではなく、カンパといえばバフのカンパ、アルミのコンポを選びましたよ。

 アテナ!と行きたいところですが、お求め安さということもあって、今回は、ベローチェシルバーで組み付けました。

 クラシカルなクロモリレーサーに、現行のコンポを載せるとなると、やっぱりカンパかな?とも思います。何のなせる技か分かりませんが、クラシカルなものにはやはりカンパのような気がします、ランドナーにでもやはりカンパでしょう・・・。

 110221 (2)

 チェーンリンクは目をつぶって、クランク単体の磨きはいいですね。

 今回は、Wレバーではなく、現行中の現行で組みましたので、手元変速、エルゴパワーです。

 以下が全貌になりますが、やはりカンパは、クロモリを殺していません!共存共栄、ちょっと見事な共生関係を見せているようです。

 昨日予告したように、ホイールもシルバー統一で、クラシカルを壊していません。

 まあ、こんな感じでしょうか?

110221 (3)

 ちょっとした高級感と高機能性は確保できたかしら?

 四十半ば以上、五十代、六十代のロード難民の方々に強くおすすめいたします!

 この手を、粋に転がす中高年が増えることが、いろんな意味で自転車文化の底上げをしてくれるような感じがします。

 若者達が既成文化を揺さぶることと、中高年が泰然として悠々自適にことに遊ぶこと、この両立が文化の厚みとなっていくのでは・・・?

 という意味で、オヤジ達よ!大いに遊べ!

 次は、お袋世代に送るレーサー・・・か・・・???
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/915-5c7e9268
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター