メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |親子孫 三世代自転車再塗装 その1 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

親子孫 三世代自転車再塗装 その1

110224 (6)

 三輪車より精悍ですが、機能的には同じでしょうね。

 三歳の娘さんが乗ります。チェーンもサビサビ、クランクも回らない、捨てようかとも悩んだ自転車ですが、色塗り替えて、機能整備もして、再度乗ることにしました。

 当初色はピンクといってましたが、色々悩んだ末、ムラサキ、バイオレット系の色にしたみたいです。

 流石に、三歳で再塗装は大変です。

 そこで、代打をおじいさまとお母様がつとめます。

 二人のお子さんがいるお母さん。上のお兄ちゃんには、おじいさまが、下の妹ちゃんには、お母さんがそれぞれ助っ人となって、下地を作った、フレームにシューッとばかりにペイント開始です。

 なんかお母さんの筋がすごく良いんです。
110224.jpg

 少しずつ、少しずつ、薄く何枚もかけていくように、塗装していきます。決して焦ってはいけません。焦ると大抵ムラが出るか、タレが出てしまいます。

 最初にしては上出来ですよ!これ!

110224 (3)

 もうセミプロ並み・・・です。店主も時折手伝いましたが、小さいフレームはむずかしいです。狭いところにパイプが込み入って溶接されているので、適切な距離が取れず、スプレーノズルの小回りもなかなか効きません。

 ウーン、大人のフレームばかりをやっていると、こういう経験は、新鮮です。

 思った以上に、上出来の再塗装。

 基本、要所を整備しながら、再組み付けしていきます。

110224 (4)

 グリップをピンクにしてみました。当初フレームがピンクのはずでしたが・・・。

 110224 (5)

 仮付けのベルだったものをこれに正式決定!オレンジのスケルトン、行くところに行くと、人気ありますね。

トータルでみると、新車のようです、これ・・・。

110224 (2)

 ある意味最初から無欲でやったのがよかったのかな・・・。

 お母様の技、実にお見事です・・・。

 それに対して、おじいさま助っ人の、お兄ちゃんの自転車はどうなったか?これよりつづく、です!

 もちろん製作完了ですが、面白い展開に入っていきました。

 イタズラ盛りで、発想豊かな孫達に、体で答えるおじいさま!

 つづく!です!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント

なかなかの
出来栄えですね。
私もそろそろと・・・思っております。
【2011/02/24 21:47】 URL | 雨のみち #- [ 編集]


そうですね、お忙しそうなので、そっちの方は、お預かりいたします!

ほぼ新車になりますよ!
【2011/02/25 18:28】 URL | 狸サイクル #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/918-7cfe5746
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター