メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |卒業記念 就職祝い? 通勤自転車ありもの完成! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

卒業記念 就職祝い? 通勤自転車ありもの完成!



 この春、大学を卒業巣して、福祉法人に就職が決まったM君。

 その通勤よう自転車を組み付けました。

 といっても、ほとんど自分でやりましたので、当店の出番は、ほぼホイールのみです。

110227 (4)

 前後赤リムで、ちょっとおしゃれですね。

 でも、就職が決まったとはいえ、学生であることは変わりません。基本ありもの組みです。

110227 (2)

 店の隅に転がっていたクランクです。付けようとしたらたまたま付いたので、それを使います。

 110227 (3)

 リアディレーラーも三世代前のものでしょうか、これも店の隅っこに腐っていたものを磨いて付けています。機能は全く問題ありません。

 その他、消耗品以外は持ち込まれたものか落ちていたもので組み付けています。

 基本自分でやる、流石にサイクリング部の子ですから時間はかかっても乗れるような状態に持って行けています。

 試乗しても事故もなく、これにて4月からの通勤にもしっかり働いてくれそうです。

 今を去る一年ほど前、きまじめなM君は、他の学生と混じり合いながら、飲食系の仕事を中心に就職活動をしていたようです。

 ただ、求人が出ているところと、彼が受けようと思っているところ、実際は下手な鉄砲的な選択でしたが、何を聞いても、気に入りませんでした・・・。

 自転車屋は自転車を組んでいればそれでヨシ、お客である学生がどこを志望しようと大きなお世話であること十分に承知の上でも・・・なお、気に入りません。

 飲食というのは、業種を絞れば確かに飲食なのですが、実際にやる仕事は規格品をレンジで温めて出す・・・というようなチェーン店的な仕事ばかり・・・。

 こういう形式は、多くの末端の労働者にほとんどといっていいほどの職能が付かないシステムになっているんです、効率という名の下で。

 店は雇われ店長とバイト君だけでほぼ運営されており、仕入れは関連会社からのみ、新商品も開発部門から回ってくるものをそのマニュアルに従って、出すのみ。

 自分たちで、お客の生の声を反映するようなメニュー開発やシステム作り、つまり仕事の中で非常に大切であると思われる創造性の部分がすべて、上任せ。自分たちはそれに従って、黙々と業務をこなすのみ・・・。

 確かに業種は飲食でも、そこで何十年働いたとしても、職歴として飲食業経験者とは書けないような仕事しかさせてもらえない内容です。

 若い子に仕事上の職能が全く身に付かない仕組みができているとすれば、これこそがこの国の将来の危機的状態なんだと思います。

 コンビニとファミレスでアルバイトするのはやめよう・・・。よっぽど、その業界で勝負しようと虎視眈々と物事を仕込んでいくような姿勢でない限り、職能の付かない仕事を続けるのはやめよう!

 そんな話をコンコンと彼としていたら、縁というのは動くもののようですね。

 当店の競技部門担当の沼野監督の引きが動いて、社会福祉法人のお手伝いから始まって、実際に体と頭を動かしながら、将来を見つめ、自分を見つめ、そして自分で作ったコネクションを大いに利用して、見事社会福祉法人への就職を決めたというわけなんです。

 全部が全部福祉の仕事ができるか?何て事は絶対にありません。彼はなにかに気づいて、内発的な力によって、そちらの方面に向かっていったんですね。

 そこでまた大いに勉強して、体を使って考えて、十年辛抱すれば、しっかりした職能を持った青年として、後輩の指導なんかもできるようになるかもね・・・。

 卒業前に自ら組んだ、通勤自転車。準備万端だ!

たまには仕事帰りによって、体を使って学んだことなど、また話を聞かせてくれよ!

ゆっくり楽しみにしておるぞ!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/921-37ecf849
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター