メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |はるばる来たぜヨーロッパ 持ち込み天国ね tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

はるばる来たぜヨーロッパ 持ち込み天国ね

110228 (4)

 海外からやってきました。ネットなどを操る人にはもう周知の例の何です。円高も手伝ってか、なにやら格安らしいです。海外からの送料は?と思っても大して高額でなし、かつてだったら船便で、数ヶ月・・・何て事もなく、ならしっかり関税?・・・、自由貿易の流れの中でこれもただないし、格安・・・。

 これがまあ、もし本気で知れ渡ったら、右から左へのショップはもう真っ青・・・でしょうか?

 しかし、これだけの円高なのに、国内で入手できるものが全く安くなる気配はありませんね。むしろ値上げしています!円高還元なんて全くありません。

 中国事情なんかが、取りざたされます。曰く、今年の春節以降、労働者の移動が激しく、確保もむずかしいので給与の値上げ要求などにも屈して、値上げせざるを得ません・・・。

 ということです。しかし、海のむこうでは、円高は最強です。もう少し日銀さん、輪転機回してくれればいいのにねえ40兆円くらいばらまけば、暫くは景気よくなると思いますよ・・・。円の信任が高すぎるんだよ!

 そういう事情もあって、こうした海外からのルートというものが、エンドユーザーさんの一つの選択肢になってきています。国内の代理店さんなんかも、何らかの策で抗している何て事はききますね。スモールパーツなどは、「正規」のルートでない限りは、出さない・・・何て事もこれから増えてくるでしょう。

 代理店さんも大変です、仕入れの道を作って、開拓して、交渉して、値段設定して、今度は販売ルート開拓して、リコールにも準備金積んで、スモールパーツからすべて用意して、サア!というところを、海外のサイトにかっさらわれるんですから。

 こういう状況下で、どういう対応をすべきか・・・、実に悩む選択ではあります。

 業者の端くれとして、国内代理店側にいるべきか・・・、エンドユーザーあっての自転車店というところから、そちらの側として動くべきか・・・。

 確実にいえることは、「うちのブランドはイメージが大切なんで、お宅のような店には卸せません」なんていうアンフレンドリー商会な業者側にはつきたくてもつけません。

 また、「金さえ払えば何でもやってくれんでしょ?だったらよそで買ったもん持ち込むからやってよ、格安で」などという、常識のないユーザーさんの側にもつきません。

 あくまでも個々、個別案件として、両者の間に立って判断させていただく!という立場で行こうかと思います。

 ユーザー第一と考えて、自らの取り扱う商材に強い責任感を持っている業者さんの方針には従いますし、また、色々事情がある中で、熟慮を重ねた上で、なお持ち込みたいとご希望の、常識あるユーザーさんのご要望には、できるだけお答えできるよう努力いたします。

 で、上の段ボールを開けてみますと、出てきたのが、これです。

110228.jpg

 ドイツ製、カーボン車、基本105セッティングです。限定品ということで・・・。

 大方八部組みの状態で、届きますので、あとは前後車輪を取り付けて、ハンドルを調整すれば乗ることはできます。そういう意味で、ほとんど組まれて送られて来るという状態です。

 ある意味、それでいいという方は、そのまんまご自分で乗られればいいでしょう。メンテのご経験と多少の工具があれば、大丈夫なんじゃないでしょうか?

 ただ、今まで、こうした八部組みの中でも、ちょっとしたパーツがなかったり、ヘッドパーツの順序が間違っていたり、グリスがなかったりと、色々あるようです。特にホイールには問題ありということは多いですね。

 ですから、当、持ち込み天国ではお預かりした自転車は、パーツ類、すべて外して、再点検します。

110228 (2)

 BBサーティーまで外します。

 外し出された、シールドです。この前圧入されたばかりなのに、なんで・・・?
110228 (7)

 より潤沢にグリスを入れましょうね・・・。

110228 (3)

 こうして、すべてのパーツ類を外して点検します。特に格安で組まれたものは、部分的に格安のパーツが使われていることが多いので、こうしたものは時に取り替えて、再度組み付けます。

 それと大事なのが、ポジション出しです。

110228 (6)

 これだけのスペーサーが入っています。納車日に、固定式ローラーに乗っていただいて、スペーサー移動もしましょう。何なら余分はカットします。

 それと、縦ブレなどもしっかりとらないと・・・。
110228 (5)

 こういところも、値段抜きに使われます。足回りにかよ!とも思いますが、経済効率の現実でしょうか。

 あとはバーテープもほどいて、STIのブラケットポジションももちろん出します!

 こうやって、徹底的に外して、点検して、再組み付けして、調整して、ポジション出しまでいたしますよ!

 色々考え方もあるかと思いますが、あくまでも常識のある方のお持ち込み対しては、完成車であっても、ここまでやらせていただいて、かつ、組み付けにも、今後のメンテナンスにも責任を持たせていただきます。
 
 レーサーというのは、調整しながら、乗っていくものですから。

 私ら小さい小売店は、メーカーさん・業者さんと、エンドユーザーさんの間に立っております。あくまでも、両者があっての小売店です。

 ある意味、こうした海外通販というのは、メーカーさん・海外業者さんが、国内業者と小売店を蹴って、ユーザーさんに直販する形式なんでしょう。ものの流通事情の動乱期なのかも知れません。そういう時期に何を武器にどう勝負をしていくか?
  
 時に、メーカーさん・業者さんそしてユーザーさんからも蹴られかねない、小売店は生き残っていく可能性を考えて仕掛けていかないといけません。

 「お宅のような店にはものを卸せない」と業者さんから蹴られること、当店だけかも知れませんがよくあることです。また、「やっぱりキャンセルします」とユーザーさんからもしょっちゅう蹴られます。

 でも、起きあがる時には砂だけでもつかんで、起きあがります。その砂の中に、多くのヒントがあるんです。じっと手を見る。悲哀に浸っている暇はなし、仕掛けていくよ!しぶとくネ。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


じゃあ、ほとんど説明もされず、ポジション出しもしてもらえなかった僕は、悪い持ち込みだったのでしょうか?
だったら、その場で言って欲しかった。
【2011/03/01 19:27】 URL | #- [ 編集]


その節は有り難うございました。
悪い持ち込みの場合は、そもそもお引き受けいたしません。
【2011/03/01 19:56】 URL | 狸サイクル #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/922-747c6cb1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター