メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |再塗装はリニューアルなり tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

再塗装はリニューアルなり



 当店発ではないながら、いつもお世話名になっているFUJIのクラシックというピスト車の持ち込みです。

 11モデルにはなくなりましたが、10モデルでなんでこの安価でここまでできるかなあ・・・と思われるデキでしたね。

 ちょっと前までは、ステムはスレッド、アヘッドなんて・・・という流れが主流でしたが、トリック派の人たちには、軽量さと頑丈さでアヘッド支持者が多かった、それを当て込んで作ったんでしょうね。

 今回は、再塗装とクランク交換です。

 最初と終わりでは、全く違った一台になっています。

 交換したみたいな感じですね。やっぱり色は、ものの同一性の特定には圧倒的ですね。

110303 (2)

 デフォルトのクランクを、何とスギノ75の本気クランクに交換です。

110303 (5)

 ピッチも違うので、チェーンリンクも交換です。古いスギノのロードチェーンリンクですね。
 
 オレンジ色から、当店得意のマットブラックに再塗装です。

110303 (6)

 スズリのような感触です。通常の黒塗りに比べれば、まだまだ、主流にはなっていません。

110303 (4)

 しかし、機関車のような重厚な肌ですね。マットブラックはまだまだおすすめかな?

110303 (3)

 再塗装した本人の手前みそながら、オオ!と一瞬振り向くような存在感を発揮しています。ギュッと締まっていますね。

 新車を購入したような気分になるんじゃないでしょうか?

 そういう意味で、長年乗っている自転車のイメージを劇的に変えたい、という場合には、この再塗装は一押しですね。

 これから二色、三色と色を増やしながら、徐々に変わり塗りなどにも船出していこうとする予定。自転車の塗装ですから、完車を持ってきて、フレーム単体にして、再塗装を施して、再度組み付けして完車に戻す、まで一貫してやります。

 三寒四温で、春に入っていますね。花粉はちょっと面倒ですが、春は春です!サイクリングシーズンです!今頃から梅雨にはいるまで、世はサイクリング!

 メカ類のメンテから、再塗装などの化粧、再整備、中古自転車再生、新車購入のご相談まで、なんなりと!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/925-78b9f349
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター