メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |パパチャリのはずが、にーにーチャリに・・・まあいいのだ! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

パパチャリのはずが、にーにーチャリに・・・まあいいのだ!

110305.jpg

 たぶん、世の中の相当先をいっているであろう当店・・・、二三年前に、発表したパパチャリ構想、つまり、いきなり自転車通勤するのではなく、まずは最寄りの駅から二三駅先まで乗りたくなるような、高性能実用車・・・、を称してパパチャリと呼んで、三台ほど作ったわけでした。

 ロードなどへの露払いのつもりで作ったのですが・・・。

 試乗希望者は多く、何人乗ってもらったかなあ・・・?

 評判も良いんです、盛り上がりました。これなら、自転車通勤だってできますよ・・・なんていうお父さんまで。

 ただ、なぜか?どうしてか?不思議と好評番の割りに、一台も出ない・・・ということでした。

 評価をいただけるということと、それが購入に結びつくか?というところにはやはり差があるようですね。

 逆に言えば、もう少しイメージ戦略のような、例の何の方をつつけばよかったのかも知れませんが・・・。

 分かる人にはいずれ必ず分かってもらえるはず、という多少空振りぎみの信念を基軸に仕掛けを変えていくしかないですね。

 そんなわけで、仕切り直しということで、パパチャリは解体して隅に置いておいたわけです。

 それが目に入ったのか、若いにーにーの元へ行くことになりました。

 まずは、低予算でということなので、基本ありもの組み・・・でいきました。といっても、このありもの組み、いつでもできるとは限りません。ありものがないとできませんから・・・。

 110305 (2)

 まあ、そこそこのクランクです!まだまーだ使えます!

110305 (6)

 ありものホイールに、何と固定ギアを付けましたよ。エントリーながら、固定です。

 ブレーキはいつものやつ。

110305 (5)

 そして、サドルは持ち込み・・・。
110305 (3)

 ウーン、なぜ星なんだ?・・・まあいいか・・。

110305 (4)

 グリップは持ち込みでフラットハンドル。わざと汚れが目立つ黄色にして、最初から使用感を演出したいらしいです。

 できた自転車は、相変わらず、仕様不明の変な一台です。

 でもそこそこ前に進みますよ。軽量ですしね。

 なんといっても固定というのが良いね。

 そうそう、まだまだ、一輪車構想は続いていますが、ロード乗りの皆さんでまだ固定未経験な方いらっしゃいますか?

 早く乗った方が良いですよ。ペダルに円運動を教えてもらう、教えてもらった円運動は、神経系に刻み込まれ、回転連動の筋肉ができあがっていくんだよ!

 もう何度も申し上げてきていますが、固定によって完成された足の回転によって、ロードはより大いに生きていくんです!

 固定によって矯正されない足でロードに乗っても、まだまだロスがあるんだけどなあ・・・。

 一度体験したらすぐに体感できるでしょう。固定で五十キロ乗ったその足で、即ロードに乗り換えてみると、一発なんですよ。アア、今まで踏むペダルしてたんだ、これが回すペダルなのか・・・?

 すぐにピストだのロードエンドのロードフレームを調達するのは大変だ、という方。

 乗らなくなった実用車のエンドを見てください。正爪していたら、即固定に改造できますよ。それでもいいから試して欲しいんですけどねえ・・・。

 話もどしますと、一部軟派が残った、バンカラ自転車の誕生です。こういう仕様不明の自転車をどんどん街道に送り込んでいく、ちょっと愉快犯のようで面白いですね。

 この辺もやっていきましょう!日本の自転車、オランダ化計画の実践です。これには、ハードも大切、ソフトはもっと大切で、そして最後は人なんですネ!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


はじめまして。
いつも楽しく拝見させてもらってます。
欲しいな~と思いつつ、東京まで行けないから、
狸サイの素敵な自転車達を、指をくわえて観ているだけです…
そうそう 僕も欲しいですよ!パパチャリ。
けど さらに、黒のシートポストに
セミドロップハンドルで
ブルックスのサドルにしたら完璧!
力の抜けたデザイン。
おじいちゃん自転車、『グランパチャリ』ですよ。
【2011/03/06 22:23】 URL | KEITA #JalddpaA [ 編集]


なるほど、イメージ湧きます・・・。というか盗難が怖いですね。

それはまあ、一つの立派なジャンルですよ。
まさに「グランパチャリ」・・・、これもまたいいアイデアになりそうです・・・、グランパチャリかあ・・・、イヒヒヒ。
【2011/03/07 00:09】 URL | 狸サイクル #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/927-6545f782
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター