メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |走れ!ゼブラ! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

走れ!ゼブラ!

しつこいようですが、当店はロードもしっかり組むんですよ!
で、今回はコレ!

070625hontai.jpg


メタリック、地金フレームです。元はガンウェルですが、これが鉄の割りに凄く軽い!随所に技ありの加工有りなんです。

凄いなあ・・・と感心しました。

例えば、シートチューブがオーバルになっています。
ヘッドチューブに集まるダウンチューブとトップチューブの間がなんとロウでフィンの形状を維持しているんです。

とても丁寧な仕事ですね。
剥離すると、そうしたことが白日の下に現れます。

ガンウェルの職人さんとは直接お会いしたことはありませんが、なかなかの制作哲学をお持ちの方だと、お見受けします。

本当お見事!でした。

070625honntai2.jpg


持ち主は当店のオヤジライダー育成プロジェクトのトレーナーをやっていただいています、I藤さん。
ご本人も自転車に乗って、ライダーの側にたった指導をということで始められるようです。

基礎体力はバッチリなので、今後どのような指導プランが出てくるかがとても楽しみです。今後ともよろしくお願いします。

でこのゼブラ・・・、そういえばキリン号が先日ありましたが、今回動物のシマウマ編です。

070625hanndoru.jpg


由来は見ればわかりますね!そのまんまです。

制作途中にI藤さんからポツンと一言、「この自転車日本刀みたいですね」。

人車ともに、切れの良い走りをしてくれることを願いますよ!
ありがとうございました!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/93-31739913
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

フィラ社のライセンスで海外生産された商品です。前面に大きくロゴが刺繍して有り、右袖首にソフトビニールのワッペンが付けてあるシンプルなデザインです。素材は綿100%の裏毛のオールシーズンタイプです。杢グレイのみ綿35%・ポリ65% サイズは実寸で、 胸囲 着丈 肩 トレーナーの思い入れ【2007/07/23 10:08】
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター